投稿一覧に戻る iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2024/08/24〜 171 日本語でお願いします 2024年11月23日 21:53 添付の画像は、バフェットさんのところ(バークシャー・ハザウェイ)の手元流動性(まあ現金のたぐい)比率の推移を示すグラフだそうです。 第1四半期をQ1ではなく1Qと書いているので、おそらく日本人が作ったものでしょう。間違っているわけではないが、あまり責任ある人が描画したグラフではなさそうです。そこんとこよろしくです。 バークシャーの持ち株が売られて、資産の25%が現金のたぐいになっている。これはけっこう急激な変化で、2005年のQ1以来の水準です。(だそうです) やはり、日常的なリバランシングの結果には見えません。 いやはや、1998年頃に急激に現金を増やしてますが2000年頃にドットコムバブルが弾けました。 2005年頃に25%弱まで現金を増やしてますが2年後にはサブプライムローン問題が爆裂してリーマン・ブラザーズが蒸発しました。 おみごととしか言いようがないです。 今回(さいきん)バフェットさんはまたしても必殺技のように現金のたぐいを積み増してますが、やっぱりそうなんでしょうか。貞子がこのさきのブラインドコーナーに来てるんでしょうか。 iDeCoの中身も全部円定期預金にしてるし、旧NISAもかなり売却したし、私もバフェットさんの真根っこをしているのかもしれないですよ。 (ないないそれはないwwwww) 返信する そう思う12 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る 172 日本語でお願いします 2024年11月24日 16:52 >>171 > バフェットさんはまたしても必殺技のように > 現金のたぐいを積み増してますが、やっぱり > そうなんでしょうか。貞子がこのさきの > ブラインドコーナーに来てるんでしょうか。 こっちはあるのかもしれませんよ。 (でも、バフェットさんはよくわかんないのですがAppleとかBofAを売ってドミノ・ピザの株を買ってるそうです) 確かに貞子が来てもアメリカ人はピザを食べるのでしょうが…。 返信する そう思う9 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
日本語でお願いします 2024年11月23日 21:53
添付の画像は、バフェットさんのところ(バークシャー・ハザウェイ)の手元流動性(まあ現金のたぐい)比率の推移を示すグラフだそうです。
第1四半期をQ1ではなく1Qと書いているので、おそらく日本人が作ったものでしょう。間違っているわけではないが、あまり責任ある人が描画したグラフではなさそうです。そこんとこよろしくです。
バークシャーの持ち株が売られて、資産の25%が現金のたぐいになっている。これはけっこう急激な変化で、2005年のQ1以来の水準です。(だそうです)
やはり、日常的なリバランシングの結果には見えません。
いやはや、1998年頃に急激に現金を増やしてますが2000年頃にドットコムバブルが弾けました。 2005年頃に25%弱まで現金を増やしてますが2年後にはサブプライムローン問題が爆裂してリーマン・ブラザーズが蒸発しました。
おみごととしか言いようがないです。
今回(さいきん)バフェットさんはまたしても必殺技のように現金のたぐいを積み増してますが、やっぱりそうなんでしょうか。貞子がこのさきのブラインドコーナーに来てるんでしょうか。
iDeCoの中身も全部円定期預金にしてるし、旧NISAもかなり売却したし、私もバフェットさんの真根っこをしているのかもしれないですよ。
(ないないそれはないwwwww)