-
>>922
ギャラクシーの保有している投資口は時価で5億弱。
ギャラクシーからしたら、売却に関わる報酬とかが目当てだと思います。
※ 鑑定価格が600億強なので、1%の売却報酬で6億円。
また、口利き料みたいな感じで手数料を貰って、安く売るかも知れない。
(今なら何をやっても新型コロナのせいに出来てしまう)
普通の会社なら、そんな事はやらないと思いますが・・・。
ちなみに、あまり上がっていないのは、他のREITと比べて、ここまでの下落幅が少し少ない事も理由の一つだと思います。
新着通知はありません。
最近見たスレッドはありません。
本日のIR:
助言会社G社がさくら提案議案を賛成推奨、ギャラクシー提案議案を反対推奨しているとのこと。
ただ、本日のREIT指数が13.75%上昇しているのに、さくらが0.57%、スターアジアが3.08%と、全REIT中、ビリから2番目と3番目。どうもスターアジアが信頼されていない気がする。
個人的には、高価格で全資産売却してもらうのが一番有難いのだが。ギャラクシーグループも投資主だから、馬鹿げた価格での売却は望まないだろうし。