1489 - (NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETFに戻る 472 kot***** 3月4日 21:47 今日の値動きで、マーケットメーカーて何者?の自分なりの仮説が出来た 今日は、当然 寄り天でその後下げる動きにしかならない 仮説としては、ADRの価格をそのまま、日本に引き継いでスタートさせている メガバンクはあげあげだから窓開けてスタートしているが、日本OPすると 金融以外が遣られる 昨年は、ADRで銀行は連日、売り叩かれ 窓開けて下げた 今の市場で、リスクOFFは金融以外ない モルガンや銀行は、NYで昨日も上げている 世界中金融は昨年の8月末以降、上げ続けている 金利上昇ピッチが早くなったから、昨日から値がさ株の売り叩きが 世界中に伝播した・・NYも日本もチャイナも 1489に戻せば、2018年1月に最高値を付けてそれ以降DWトレンドに入ったが、世界中でコロナで貸し倒れ引当金を積み増ししたから、金融株が叩き売られた 中央銀行の救済策により、倒産も少なかったから貸し倒れ引当金が戻って、 メガバンクの決算は、予想外に良かった・・・世界中 同じ流れになっている 2021年決算は、メガバンクは金利上昇で更に増益に向かうから、 世界中で安心して買えるのは、もうメガバンクしか残っていない またまた、自分なりに仮説を立ててみる・・仮説を立てるの大好き 1.8~1.99%で、長期金利が今後3年推移したら・・・ 2017年の前後の長期金利は、1%で推移している 目先2023年に2017年比で、2倍の利益を上げても ふ~ん あり得るよね その為には、2%を超えない所で、日銀が介入しないギリギリの所で高値で、 維持し続ける カーボンニュートラルで、これから莫大な固定資産投資が企業に押し付けられる 銀行からの借入金は膨らむ一方でこれから、メガバンクは良いでないかな? 使い道が無いからため込んできたが、これからは使い道がある ESGに使わないと、世界中から相手にされない 「バブル崩壊後、長期間続いた超低金利からの転換かもしれない」 今、世界の長期金利の転換点と言う論説は、あっちこっちでている 20年先に、答え合わせをする話だから誰も今、答えは持っていない 正しければ、「2倍なんかなるか」何て、失礼な事を言いました^^;; 2018年1月の44000を超えてからメガバンクに引っ張られ、 次の新しい相場がスタートする そんな見方に、変わって来た 返信する そう思う1 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 投稿する
今日の値動きで、マーケットメーカーて何者?の自分なりの仮説が出来た
今日は、当然 寄り天でその後下げる動きにしかならない
仮説としては、ADRの価格をそのまま、日本に引き継いでスタートさせている
メガバンクはあげあげだから窓開けてスタートしているが、日本OPすると
金融以外が遣られる
昨年は、ADRで銀行は連日、売り叩かれ 窓開けて下げた
今の市場で、リスクOFFは金融以外ない
モルガンや銀行は、NYで昨日も上げている
世界中金融は昨年の8月末以降、上げ続けている
金利上昇ピッチが早くなったから、昨日から値がさ株の売り叩きが
世界中に伝播した・・NYも日本もチャイナも
1489に戻せば、2018年1月に最高値を付けてそれ以降DWトレンドに入ったが、世界中でコロナで貸し倒れ引当金を積み増ししたから、金融株が叩き売られた
中央銀行の救済策により、倒産も少なかったから貸し倒れ引当金が戻って、
メガバンクの決算は、予想外に良かった・・・世界中 同じ流れになっている
2021年決算は、メガバンクは金利上昇で更に増益に向かうから、
世界中で安心して買えるのは、もうメガバンクしか残っていない
またまた、自分なりに仮説を立ててみる・・仮説を立てるの大好き
1.8~1.99%で、長期金利が今後3年推移したら・・・
2017年の前後の長期金利は、1%で推移している
目先2023年に2017年比で、2倍の利益を上げても ふ~ん あり得るよね
その為には、2%を超えない所で、日銀が介入しないギリギリの所で高値で、
維持し続ける
カーボンニュートラルで、これから莫大な固定資産投資が企業に押し付けられる
銀行からの借入金は膨らむ一方でこれから、メガバンクは良いでないかな?
使い道が無いからため込んできたが、これからは使い道がある
ESGに使わないと、世界中から相手にされない
「バブル崩壊後、長期間続いた超低金利からの転換かもしれない」
今、世界の長期金利の転換点と言う論説は、あっちこっちでている
20年先に、答え合わせをする話だから誰も今、答えは持っていない
正しければ、「2倍なんかなるか」何て、失礼な事を言いました^^;;
2018年1月の44000を超えてからメガバンクに引っ張られ、
次の新しい相場がスタートする
そんな見方に、変わって来た