
(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信【1357】の掲示板 2024/12/06〜2024/12/12
-
1086
>>1078
25年相場見通しも強気に偏るとのこと。これだとエヌビディアの株価は200ドルを突破する展開もありそうですね。現在は、140ドル台で少し落ち着いている感じがするのですが、米国例外主義のもとで上昇。これだとオルカンを保有している人は狼狽売りする必要がない。急落時は押し目買いが正解ということになる。
2024年12月12日 2025年度末予想
GS,JPM ドイツ
S&P500 6,084 6,500 7,000
①「米国株ファースト」いつまで、強気投資家に一抹の不安
ウォール街ラウンドアップ
2024年12月11日
・・・象徴的なのが24年のマーケット流行語、米国例外主義だ。もともとは「米国は歴史やイデオロギーの観点から他に類を見ない国である」という国家観を示す言葉だが、援用して米国株や米ドルの突出した力強さを意味する言葉となった。
政策金利はなお引き締め水準でも米経済は堅調。相場をけん引する人工知能(AI)の主たるプレーヤーは米国企業に集中する。極め付きはトランプ前大統領の返り咲き。「米国ファースト」を掲げ、規制緩和や関税引き上げを唱える。米国株は世界の時価総額の半分強を占め、まさに「米国株ファースト」の様相だ。
最近出そろった投資銀行各社の25年相場見通しも強気に偏る。25年末時点のS&P500予想で、ゴールドマン・サックスやJPモルガンは6500、ドイツ銀行は7000とした。それぞれ足元の水準からそれぞれ8%、16%高い水準にある。
>>1068
米国株は今年も引き続き年20%の上昇が続くとしたら44000ドルを基準にすると52800ドル。
44,000×1.2=52,800
44,000×1.25=55,000
米国株式市場がいつ崩れるのかを想定しない限りは日経平均の弱気に掛けるのは分が悪い。米国株式市場に投資した人だけが報われる。米国株式市場が暴落するシナリオがあるのかどうか。また、コロナが発生するのか。核爆弾が使用されるのか。
①ロイター 異例の強さの米国株、来年の隠れた最大リスクか
By Peter, Thal, Larsen
2024年12月6日
ロンドン 6日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 多くの大手投資家は、先行きに不安な気持ちを抱えて来年を迎えようとしている。これは一見驚くべき事態に思えるかもしれない。世界経済は今のところハードランディングを回避しており、米国株は2年連続で20%かそれ以上の上昇率を達成する軌道にある。一方で資産運用担当者が心配する理由としては、トランプ前大統領の復帰や根強いインフレ懸念が挙げられる。だが最大のリスクは、投資家の米国株依存姿勢ではないだろうか。
投資の参考になりましたか?