
投稿一覧に戻る
(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信【1357】の掲示板 2024/12/06〜2024/12/12
-
1075
>>1068
トランプさんはコケると思う
というかトランプさんのせいにされる -
1078
>>1068
米国株は今年も引き続き年20%の上昇が続くとしたら44000ドルを基準にすると52800ドル。
44,000×1.2=52,800
44,000×1.25=55,000
米国株式市場がいつ崩れるのかを想定しない限りは日経平均の弱気に掛けるのは分が悪い。米国株式市場に投資した人だけが報われる。米国株式市場が暴落するシナリオがあるのかどうか。また、コロナが発生するのか。核爆弾が使用されるのか。
①ロイター 異例の強さの米国株、来年の隠れた最大リスクか
By Peter, Thal, Larsen
2024年12月6日
ロンドン 6日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 多くの大手投資家は、先行きに不安な気持ちを抱えて来年を迎えようとしている。これは一見驚くべき事態に思えるかもしれない。世界経済は今のところハードランディングを回避しており、米国株は2年連続で20%かそれ以上の上昇率を達成する軌道にある。一方で資産運用担当者が心配する理由としては、トランプ前大統領の復帰や根強いインフレ懸念が挙げられる。だが最大のリスクは、投資家の米国株依存姿勢ではないだろうか。
米国一強、米国例外主義
トランプ政権のもとで米国株式市場と米ドルは強いまま。日経平均の動きは米国株式市場と相関性大なので日経平均は下がりにくいのでは。米国株式市場が高値更新ならば日経平均も上昇し続けるという流れ。つまり、2025年度も引き続き日経平均は上昇し1357は下落の持続&大幅減価しかねないということ。
・米金利上昇 日銀総裁は金利の引き上げをしないか延期
⇒ ドル高・円安
・米国株式市場の動向
⇒ 好景気&半導体相場の持続、物価上昇に対応してインフレヘッジの買い
・地政学リスクは米ドルの買い
⇒ 中東情勢の悪化、ロシアルーブル売り、中国から財産流出
1月にもロシア・ウクライナの停戦協定説あり
投資の参考になりましたか?