
投稿一覧に戻る
トーセイ・リート投資法人【3451】の掲示板 〜2015/06/29
-
>>100
おっしゃる通りです。
SIAでえらく損しました。
トーせーも弱小なので2つだけ買いましたが下がってますね。
新着通知はありません。
最近見たスレッドはありません。
>>100
おっしゃる通りです。
SIAでえらく損しました。
トーせーも弱小なので2つだけ買いましたが下がってますね。
>>96
的確で鋭い分析に感心しました。もちろん私もこのリートはパスしました。
私は3年前からリート中心の投資に替え、現在IPOで取得した13銘柄、POで取得した12銘柄を保有しています。
日本ビルファンドやジャパンリアルエステイト、日本プロロジス、日本ヘルスケアなど、ここ2年ほどで発行された銘柄は、全てIPOとPOで手に入れました。
現在の投資口価格はIPO、POの平均約2倍、分配金の利回りは6.5%です。但し唯一手放したのはSIAでした。
リートがブームになり始め、また上がるという軽い気持ちで1口45万円を5口買いました。しかし保持している間2度と公募価格を上回ることはありませんでした。そしてついに375,000円で損切りしました。
確かに分配金利回りは、リートの中では最高でしたが、それは最高でなければ見向きもされないという、至極単純な理由からだと気付きました。
ブランド力があり、格付けが最高であるビルファンドやジャパンリアル、プロロジスは何度かの分割を経て、今は3%を切る利回りですが、安定感はピカイチです。インベスコは発行直後に大口テナントの退去という、騙されたような出来の悪い子ですが、黒田バズーカのお陰でやっと浮上のきっかけを掴みかけたので、まだ我慢して保有していますが、来春までですね。
わずか3年ですが、今までリート投資をして学んだことは、リートはやはり上位株主と資産運用会社のブランド力、加えて格付けです。一般株でもよく言われる、誰もが知っている会社の株を買え。これはまさにリート投資にも当てはまる名言です。
もちろん積水ハウス・リートは20口購入しました。さて私の経験は生きるのでしょうか?とても楽しみに3日を迎えたいと思います。
投資の参考になりましたか?