-
>>985
国債等の保有者別内訳(平成28年3月末(速報))…財務省
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/breakdown.pdf -
987
>>985
たぶんそういうことなんだろうな・・・と私も思ってました。
もし日本のお金持ちがどんどん外国へ移住し永住するようになったら円を売ってその国の通貨に替えるはずだし、
日本には移住できない貧乏人しか残らないので、その時は円が売られて日本国債も暴落するでしょうけど、
やっぱり日本のお金持ちは総じて日本が好きで、外国の格付け機関よりも日本の政府を信じてるんですね。
>>983
世界経済が予測しにくくなり、ネガティブになると世界一の債権国である日本。
(2014年の国外純資産規模は約367兆円、国外総資産は約945兆円)
日本の公債残高は800兆円を超えて、暴落が近いという人もいるが、基本的に国内の銀行・生損保・年金などで消化されているため、そこが日本を裏切らない限り暴落はあり得ない。
過去の破たんした国は海外機関投資家などが多く持っていたため一斉に手放したが、日本とは事情が違う。
海外の機関投資家はそれがわかっているため、日本への信用・安心から円あるいは日本公債の買いに向かう。
(最近、公債の海外投資家比率が徐々に増えてきたので、将来的なリスクはあるが20年や30年でどうこうなる話ではない)
よって、ドル安円高になりますね。