- 強く買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1007(最新)
原油ちゃん、きたよーー^_^
-
-
1005
※補足
レバレッジ・インバース商品がなくなるわけではなく、普通のETFと商品分類を別にするという程度のことですね。<2038>がなくなるわけではなさそうで安心しました。 -
1004
東京証券取引所が、日経平均株価などに連動する上場投資信託(ETF)のうち、「レバレッジ型」といったリスクの高い商品をETFの分類から除外する方針を固めたことが26日、分かった。一般的なETFとの違いを明確にして混同を防ぎ、投資初心者を保護する。金融庁などと詳細を詰め、年内にも実施したい考えだ。
金融庁や東証は、個人投資家にETFなどを活用した資産形成を呼び掛けている。しかし、レバレッジ型の商品などは短期間に価値が大きく変動しやすく、多大な損失を被るリスクがある。このため、長期の資産形成には不向きとされる。
例えばレバレッジ型の代表銘柄「日経平均レバレッジETF」は、日経平均の2倍の騰落率で価値が上下。逆に、日経平均が下落すれば価値が高まる「日経ダブルインバースETF」のような商品もある。
いずれも短期間に大きく稼げる可能性があるため人気が高いが、損失も膨らみやすく、商品特性への理解が不可欠だ。実際、2018年には野村証券が販売した高リスク商品の価値が急落。多くの個人が損失を出し、商品説明が不十分だったと問題視された。
東証はこうした商品について、一般的なETFとは別の「レバレッジ・インバース商品」として取り扱う。政府も近く内閣府令を見直し、商品のリスクを広告で明記するよう証券会社に求める方針だ。
※日経ダブルが駄目となると、ここも対象になりそうですね。
「初心者保護」を言うなら、機関の空売りの規制、特に外資に甘い現行制度を変えていく方が先だろうと思いますね。 -
1002
残してあるのは何株くらい?
> 吹き上がったときの為に少し残しつつ、粗方売却。
> 400台待ちかな。
> 中期ホールドより、470~530近辺の売買繰り返す方が儲かるし、確実に利確できるので安心感もある。 -
1000
イラン大統領選 「反米」勝利演出へ
穏健派ら失格 原油ホルダーには有利な情報ですね -
993
<私は4、5年は寝かすつもりです。>
おいおいおい、ここは株ではなく「指数連動型レバレッジETN」でっせ‼
そんなに寝かせたら腐っちゃうよ;;
なぜ上場時から原油は2割ちょっとしか下がっていないのにここの価格が
「1/20」近くになっているのかよく考えた方がいいよ。 -
ありがとうございます。
-
991
アドバイスありがとうございます。
やっぱりそうしますかね! -
今の値段であれば上がる確率より下がる確率の方が高いので、短期で回した方がいい
また400円代になるなら、そこで買い増し。 -
989
全く同感です。
10%程でたので売ろうか悩みます! -
一旦利確するべきかどうか本当に悩んでしまいます。上がったら利確下がったら利確と言う人もいれば、このまま70ドル行くという人もいるので、どうすれば正解なのかな。
-
986
価格がコロナ前に戻る日はくるのでしょうか?
-
2019のドライブseasonを上回っています
-
-
おはようございます
原油は横横ですね
これで下げる事は亡いですよね
最近 かいたいさんは休みですかね
ガンバロー オォー -
982
それ、うまいポジションの取り方の見本ですね!
-
-
-
先日の475で拾って、今日の519で1万株売りました。
ここはこの繰り返しが大事ですね!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み