掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
8(最新)
NISAでちょこっとずつ買っていくならこちらかと
-
7
意外と早く指値が刺さって平均単価998円まで落ちてきた
香港2837×為替だからしゃあない -
アカン('ω'乂)
-
んー、これいいなら、sbi証券、中国株のETFだけでも買えるようにして欲しいな
-
今ATMX買ってるんやがこっちとどっちがええんやろ
-
初値が底値なんてまずありえないですし、iNAV見ながら慎重に入りたいですね
ただでさえ中国ETFは昨年の国慶節に仕手株化してますから、成行では注文を入れないようにしたいと思います -
明日、2025年6月24日に上場らしいけどこのETF興味あります
中国のテック株って投資対象として面白いんじゃないかと
Deep Seekショックとかもあったし、自動運転もテスラよりBYDの方が進んでるらしいし…、でも独裁者の意向で何でもありの国だから怖いのも事実
リスク資産として少しだけ買ってみようと思うんだけど、しばらく様子見てからの方がいいかしら?
去年の6月5日に上場した200Aは最初は2200円くらいしていたけど、8月5日に1301円まで下がって、その後はずっと1800円を超えられない。わたしは1400円ぐらいで拾ったからいいけど、すぐに買ってたら大変だったよ -
GX チャイナテックについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
Yahoo!ファイナンスの株式、金融、投資に関するスレッドに参加する場合は、LINEヤフー共通利用規約を再読してください。
LINEヤフー株式会社は情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、LINEヤフー株式会社は何ら責任を負うものではありません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み