掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
179(最新)
qxx***** 買いたい 8月2日 14:19
いい感じに上がってきているじゃないか。。。
分配金はまだですか?すぐ再投資しようと思っているんだけど。。 -
177
BLVと比較したのは間違いですね・・
TLTと比較したら、まあ、ヘッジコストを考えたら、配当が5円でも理解できました -
176
半年前で見たらBLVもここもマイナス20%、配当はここは下がってるので為替ヘッジコストは配当からだと思うけど、半年前より大幅に円安なのでヘッジコストは安いはず!?なので配当が下がるのは変ですね
-
-
174
詳細は不明ですが、ヘッジは証拠金差金決済(FXと同じやつ)でやってるんじゃないでしょうかね?
そうなると短期金利上昇時にはスワップ支払いが増えるので配当は減ってしまうということ… -
173
為替ヘッジの大半を短期で回しているからじゃない?
短期金利(政策金利)はどんどん上がっていて、最終的には3.5%くらいまで政策金利を引き上げると言われているので、そうなると20年金利と逆転してしまい無配の可能性もあると思ってます。 -
172
んん、ここの構造がイマイチ判らない・・
為替ヘッジしているというけど、クーポンも元本も変動している。
変動要因はヘッジコスト? -
ブラックロックのHPより引用
権利確定日 分配金単価
2022/07/11 5円
2022/04/11 23円
2022/01/11 11円
2021/10/11 12円
2021/07/11 11円
2021/04/11 9円
2021/01/11 7円 -
166
買ってみた!!
-
165
昨日のCPI、またカナダの1%利上げのおかげで米国も1%利上げの可能性が浮上。
今日なんとか逃げれたので様子見します。。 -
164
分配金が少ないのは今回初めてですか?
-
161
現状の米国市場が織り込んでいるメインシナリオが、2023年2月1日まで利上げ、同年5月から利下げ。
利下げ付近で動いてもいいのだが、、
もし2022年9月に0.5の利上げをして、以後0.25というアナウンスがでたならそこで動こうかな。。9月ならQTペースも最大化してるしね。 -
160
ありがとうございます。確認出来ました。
-
159
ここで見れますよ。
ttps://www.nikkei.com/nkd/company/disclose/?scode=2621
「2621 適時開示」で検索するといいと思います。 -
158
分配金が5円なのは何処で確認できますか?
-
157
分配金は僅か5円ですか。
債券(借入金)に対する債務不履行(デフォルト)と見做して売却します。民間企業で、利息や買掛が期日に十分払えないなら取引停止です。 -
156
年初来から3%以上も負けてるんですね。。。ヘッジコストでこんなかかるならTLT選んだ方が良さそうですね
-
155
TLTと比べると
-
154
5円って、、。何もない日でも5円以上の値動きはするのに。。
-
153
1482に抜かされるとは(苦笑)
まぁいいや、一つ勉強になりました😅
読み込みエラーが発生しました
再読み込み