7183 - あんしん保証(株) 2021/12/15〜2022/05/20に戻る 975 さとこ 5月16日 14:16 保証料について↓ 過年度遡及時に利益剰余金を減額しておりますが これは過去の売上計上したものを将来へ繰延べるためにおこなってますので、 SSの期首剰余金の累積的影響額▲1537千円は将来に向かって売上計上していくことになります。 なお決算資料によると平均入居期間の24カ月で按分のようなので、 基本的には1537千円は2期で収益化されていきます。 これだけ聞くとアゲアゲな感じがしますが、 反対に遡及の対象になる当期発生の保証料の売上もどんどん繰延られていきますので、 結局のところ、保証件数の増加分しか売上に寄与しないことになります。 そう思う34 そう思わない4 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 976 ヤン・ウェンリー 5月16日 14:42 >>975 数字と桁を間違ってませんか? そう思う9 そう思わない30 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
保証料について↓
過年度遡及時に利益剰余金を減額しておりますが
これは過去の売上計上したものを将来へ繰延べるためにおこなってますので、
SSの期首剰余金の累積的影響額▲1537千円は将来に向かって売上計上していくことになります。
なお決算資料によると平均入居期間の24カ月で按分のようなので、
基本的には1537千円は2期で収益化されていきます。
これだけ聞くとアゲアゲな感じがしますが、
反対に遡及の対象になる当期発生の保証料の売上もどんどん繰延られていきますので、
結局のところ、保証件数の増加分しか売上に寄与しないことになります。