- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1000(最新)
お、また宇宙の法則が登場するのかなww
-
ちなみにここを組み入れている投信
https://minkabu.jp/stock/7326/fund
1億数千万円分ぐらいかな。
ただ配当出すからもう少し組み入れ、買い増ししてもらえないかな。
今の規模なら個人の方が強いよね。 -
売り崩し。。。すべて機関にコントロールされているっていうのはどうでしょうね。
ここはSBIと光通信で78%。
売買で利益を得ようとするには、買えないし売れなさすぎる。
災害があれば売れないのはリスクです。
してても規模は大きくできない銘柄です。
そんなもん個人がイナゴのように群がれば大したことない。
私はここの株価は個人が握ってると考えている。
決算がよくてもここを買っている人は想定してる。私の買い煽りのせいじゃないよw
想定して買っている。
前回の修正ではその発表は前期のものであり、持ってない人が買うには材料不足。
次は今期の発表・数年の計画・それによって得られるインカムゲインが計算できる。
今期から安定配当があるから全然違いますよ。
それを得ながらキャピタルゲインを狙える銘柄に変わった。
上がらないのはあきらめた人と新規参入が同じだから。
IRの拡散力がいかに大事かということ。
売り崩しより心配なのはディフェンシブな経営陣とIR能力。
そこだよ。社長 -
確かに暴落のきっかけになりましたね。。。
あなたの投稿の信頼性のw
さて明後日は決算発表。
今期予想と中期経営計画と配当性向。吉と出るか凶と出るか。
それをしっかり見て、株主総会の社長人事、賛か否か皆さん決めてくださいね。 -
石川県の地震、ここは大丈夫なのか?
-
988
ここも他と同様、優秀な人材がいないため業績向上は厳しい。
他社ダイレクトや外資系を追われてきた方々、低レベルでの引き抜き合いで流れてきた人材等々。楽天損保との引き抜き合戦は業界内でも有名のようです。
総体的なクオリティが悩ましいので、公募を上回ることすらできません。
保険業界で、本業の儲けが分かる一番重要な指標であるコンバイドレシオはどうなっているのでしょうか。 -
うーん。そりゃ無理だ。
グロースで200億程度・SBIグループ・2年後北尾退任?・親の10%三井住友・リップル・住信SBI上場・NEOBANK・大手も買収するペット保険・メガバンク構想。ここにたどり着いた人期待値最初から高いと思うよ。
あなたは他の板の掲示板見れば10年の長期みたいだが。
私は長期は3年からと思っているので、激動を期待している。
期待感あろうが総悲観だろうが来るときは来るのがグロースだと思ってるので。私の投稿ぐらいで信用買する人はやばいでしょ。
まあ今回みたいにそれがあなたの理論なら冷静なのを書き込んで下さい。 -
まあ利益率は低くても、利益が上がればいい。
広告をしているわけでもないし、住信SBIネット銀行のふんどしで相撲をとってるわけだから。
ボリュームが増えればね。
SBI生命が団信を始めたのが2017年。
まあ昨年度の勢い続けば、4年で倍になる。
住宅ローン平均返済は30年。増え続ける。
規模が上がればシステムや経費の比率は下がるため、利益率は改善してくるだろう。あと金利が上がれば銀行も潤うため、交渉の余地もでるだろう。
更に新生銀行でシェア拡大加速すれば、SBIが三井住友に買収されたら、リップルがさいばんにかったらと生命保険だけではない妄想があるw
あとは利益率がある程度はあるはずのガン保険7.1万件・生保の個人保険(団信以外15.7万件)・値上げの少短のペット保険、このあたりの更なる契約件数拡大で利益率も改善してくるだろう。 -
なるほど。無知ですいません。
でもSBIの価格競争による薄利はいつもだから気にならないが、団信利益に対する配分する割合があるでしょう?
それなら規模がでかくなれば、利益は上がるのでは?
35%もの契約数の増加はそれを加速する。
拡大による利益増も否定しますか?
あと生保の実質利益は第3四半期で4億でしたっけ?
それも少ないと言ってるが、単純に4/3したら5.3億。
まあもっとだと思うが。
ここの利益は12億。半分弱を占める利益が少ないならこの会社買わない方がいい。
その利益の半分弱を占める生保の拡大。業績に言うことはない。
文句があるのはディフェンシブさとIRベタのみ。 -
まあ顧客中心主義の量が質を伴う考え方はSBIそのものですからね。
SBI証券もそれで今があります。
生保も35%も契約数が伸びてるから、配当準備繰入額が大きくなる。
ただ生保はストックビジネスだから、分母が大きくなれば伸びに対する支払いも気にならなくなってくる。
35%がでかすぎるだけwまあ逆に言うと成長し過ぎw
ただそれでも利益が出てる。その伸び分も今期は分母。
同じ伸びでも今期は25%の伸びになる。
更にうれしくも加速して35%の伸びになっても、分母が大きくなれば利益率は変わらなくても額は増える。
生保は安定的に利益を増やし続ける局面に入ってると言える。
少額短期保険は、ペット保険が業界全体値上げというが。ここはまだ戦国時代の取り合い状態。
アニコムの座を奪うには頑張れ!
損保は芦田愛菜でw -
強気相場(バブル相場?)では
赤字でも売上が高成長でありさえすれば
株価あがりますもんね…
むしろ売上(シェア)伸ばすために宣伝費を多くかけて
赤字を出すほど評価されたり??
赤字では利益をベースに株価を測れないので
みんなPSR(株価売上高倍率)で判断してますが
私はPSRの流行はバブルのサインだと思ってます。
ライブドアショック前の新興バブルのときも
PSRで語る人が増えてた記憶があります。
一方SBIインシュアランスは
ちゃんと利益を出している。
となると、評価基準がPSRではなく、
純利益ベースのPERやROEといった指標になるわけで
じゃあ実際見てみると
PER18倍とかROE2%という、
パッとしない数値なわけです。
そりゃわざわざ買わないですよね。
この程度の株はたくさんある。
もちろん純利益がパッとしない企業でも
利益の伸びが高成長でありさえすれば
PEGレシオ(PER÷1株当たり利益成長率)を基準にして
PER100倍超まで買われる新興銘柄も多いですが、
しかし散々語り尽くされてる通り
ここは毎回予想を低く出します…
1年前に出された23年度純利益予想は
22年度比わずか+6.5%でした。
当時の株価だとPER25倍とかで
PEGレシオ約4倍だったのかな?
PEGレシオは1倍以下が割安、
2倍以上は割高とされてるわけで
4倍という数値は割高ですよね…
わたしが
「経営陣の保守的な予想が株価低迷の原因」
と言っている理由がこれです。
上方修正後の39.1%増益とまではいかなくとも
せめて25%増益くらいの予想は出せたのでは?
22年度は固定資産等処分損が2億5000万あったので
それがなくなるだけでも28%の増益だったわけで。
もし25%増益予想(その場合EPS45円)を出したとして、
PEGレシオ1倍(PER25倍)まで買われたら、
株価は1125円です。
25%の増益は充分成長株として評価されますから
もしPEGレシオ2倍まで買われれば2250円。
公募価格超えも不可能ではなかったわけで。
まあ取らぬ狸の皮算用なんですけどね…
株価が低迷するのは下方修正だけではない、
下方修正を恐れた行き過ぎた保守的な予想もまた、
下方修正と同じくらい株価低迷をもたらすと思っております。
(スマホで計算しながら書いた文章ですので、数値がいまひとつ不正確かもしれません) -
ライフネット生命とSBIインシュランスの経営陣の株価への関心の強さが違うのは多いに納得するところ。
2023年3月期は子会社を減資して配当を10円始めて出すという事で、そこは良かった。今回も配当ゼロだったら持ち株は全部売ろうと思っていた。 -
コメントありがとう。
ただ、コメントにあった理由によりライフネット生命は大赤字になっている。
それでもライフネットの株価は高いし、時価総額はSBIIの3倍以上になっている。
だから、そこの所が今一わからない。
テレビCMなどでの知名度の差かなと思っているが、やっぱりまだまだ利益がショボイからか。だったら、もう東南アジアの生保か損保か何かをM&Aして、最終利益を何十億にしないと2千円は無理か? 配当を出し始めたから、長期で待つしかないか。 -
おや?今見たらいた消えてるよ。
-
972
mai***** 買いたい 2023年5月2日 12:07
SBIインシュとライフネット生命の比較してみた。どう考えてもこちら(SBII)が割安に放置されている。
SBIインシュ(7326)時価総額:230億円、PER=18倍、PBR=0.6倍 EPS=49円
BPS=1544円、SBI生保だけの収入保険料は2022年3月期で151億円(前年比+23%)
ライフネット生命(7157)時価総額:810億円、PER -、PBR=4.8倍、EPS=ー71円
BPS=241円、収入保険料は2022年3月期で215億円(前年比+15%)
SBI生命部門だけを抜き出し比較するとライフネット生命に比べ7割(2022年3月期)の保険料収入がある。(利益ベースだとライフネットは赤字なので比較できず)
と言う事はSBIインシュの生保部門だけで810億円x0.7=567億円の時価が付くだろう。それにSBIインシュは損保も少額短期保険もある。
普通に見ればSBIインシュアランスは最低でもライフネットの800億円以上の時価になって良いはず。
(ライフネットは毎年赤字なので、2024年3月期より国際会計基準のIFRS決算に移行して決算は数十億の黒字予定のようだ、ただそうすると税金が急増するがどうする?もしかしたら国際会計基準は参考決算にして税金面は日本基準にするのかな)
比較結果:SBIインシュの低株価はやはり知名度が低いことが原因か?日々の取引の出来高がライフネットの1/10以下だからね。悲しい。せめて毎日10万株以上出来て欲しい。 -
まあここの経営陣の保守的な予想の仕方だと
純利益の減益予想がでるのは
十分ありうる話だと思いますよ。
ただ税金関係の反動、という理由が
明確なので短期筋以外は気にしないと思いますけどね。
こんな売買代金の少ないところを
短期でいじる人もそんな多くないとは思いますが。
いまもこれ見よがしに
(ここにしては)大きな売り板出てますけど
以前だったら嫌気がさして投げる人いる局面でしたが、
意外と値持ちしてますし(←死亡フラグ)
それよりもわたしは中期経営計画が不安ですね。
過去の成長を下回る伸び率の計画を
平気で出してきそうで怖いです。
ここの会社は
「今期予想」をみるか「過去実績」を見るかで
大きく印象の異なってくる会社だと思います。
過去実績をみれば急成長の会社なのに
毎回保守的な今期予想を出してくるせいで
ホルダー以外には
「低成長の平凡な会社」という印象を与えてしまい、
「この程度の低成長ならPER18倍とかでも妥当」
「PBR1倍割れで当たり前」
と思われてるのでは?
いまの株価低迷は毎年繰り返している
保守的な今期予想が大きな一因だと思っています。
(それと期が終わってからの意味のない上方修正)
投資家は未来(予想)に投資するものです。
大きく伸長するであろう市場にふさわしい、
力強い成長計画が示されるのを願っています。
もうすぐ上場して5年です。
その間ずっと公募割れで半値ですらない。
背水の陣で乾坤一擲の局面だと思うのですが… -
はい。ネガティブ予想側ありがとうございます。
これで買い売り煽りでそろいましたw
どちらにしても折り込み感減少ですねw -
あなた本気で来期が減益予想だと考えているんですか?なら売ったほうがいいですよ。
ここはグロースでストックビジネスなのに、利益予想が下ならやばいですよ。今期売れすぎて責任準備金大ってことでなければ。
前期の上方修正も 増収効果に加え、法人税及び住民税等が当初見込みに比べ減少したことなどにより、前回発表予想に比べ290百万円の増加 ってことでかなりの部分が本業によるもの。
特別利益などではないのですよ。
私はあなたこそ売り煽りで安く買いたいように見えますねw -
それに昨年までは無配だったから、業績がよくても株価はあまり反応しないがありましたが、配当性向が発表されるので、業績が良ければ株価は反応しますよ。
即ではなく徐々にだろうが。
予想が正しく織り込まれていくなら、先取りで株価が反応するだけ。だから発表で反応しないの。
前期上方修正は配当性向決まってないから微妙だが、その上を来期行く予想だろうから、決算発表で配当性向しだいじゃない?
買い煽りで困るのはあることないこと風説まがいで言いまくり売り抜けるやつです。
ここもやっと普通の株主還元ができるようになった。普通ですよ普通。
ただ普通になったのだから、我々に上方修正を毎年予測されるような業績予想をせず、今度から配当性向をもとにした配当があり予想にもしっかり反応するから、ディフェンシブな予想辞めてほしいものですね。社長。 -
知ってますよ。
ただ私とあなたは相場感が違い、現状は公募から半値以下、業績は災害ないときはいいのが通常になりつつある銘柄という位置づけです。
こういう銘柄は災害がなければ 業績がいいのは当たり前なので、上方修正が出ればいいですが驚きはもともとないです。想定内なんですよ。
この株価の上昇要因は、業績の良さに伴った配当の上昇、想定を超える業績か経営計画による複数年の大きな業績アップ、又は業績につながる大きな提携。
あとは機関の買いですかね。
現状はどうやったら上がるのという総悲観。
私程度に想定される程度の買い要因など買い煽りにはなりませんよw
読み込みエラーが発生しました
再読み込み