掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
9(最新)
そうですね、仰る通りだと思います。体制整備が求められているのは他社も同様ですし、その負担が小さいものでは無いことも間違い無いと思います。
エージェントIGはそれについて、後手後手に回ることなく対応していっていると説明していますのでそこは期待したいと思いますし、逆に対応出来ない中小は淘汰されていくのだと考えています。保険会社も顧客対応や教育整備状況で加点をする仕組みに変えてきていますので、エージェントIGにとってはマイナスの風潮では無いと信じたいところです。
ここまで待っているので、目に見えた結果が欲しいですね。 -
FPパートナーの決算を読むと、体制整備に相当お金かかっているので、社長が言っていた前もってやってるけど想定以上に費用が掛かっている発言の裏付けが取れましたね。
FPパートナーでもMAの引き合いが結構あるみたいで、法令改正後の統廃合はかなり現実的に進むと思われ、社長の見通し通り3万店まで代理店が減少するかどうかは分かりませんが、シナリオに割と近い未来が実現しているような気がします。
法令改正はいいことばかりではなくて、大規模代理店に対して体制整備を求めています。
それは、顧問の方から概要は聞いているはずで、それに対する準備はできている気はしますが、それで追加費用だったらなんだかなって思う気がします・・・。
いずれにせよ、方向性は間違っていないし、伸び続けることはかなりの確率でそうなんだろうと思います。 -
年初来高値更新おめでとうございます笑
-
無配のご案内とか要らんのよ。何も好材料用意してなかったんかい…。
-
Yahooさん、AGIHDという表記は誤り?
もしかして話題性のないここに、話のネタを投下してくれたのかな…_(┐「ε:)_ -
今後ともどうぞよろしく。
大きな飛躍を期待しております! -
(株)エージェントIGホールディングスについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
Yahoo!ファイナンスの株式、金融、投資に関するスレッドに参加する場合は、LINEヤフー共通利用規約を再読してください。
LINEヤフー株式会社は情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、LINEヤフー株式会社は何ら責任を負うものではありません。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み