- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
619(最新)
地合い良好につき、引き続き上昇は間違いなさそうだ
-
618
想定為替レート
-
-
616
JIAはやってくれると思ってました(よく分かってない)
-
615
そうですね〜
世界的なビジネスなので、
海外の指標は、大事ですね。
外人になった気で、色々と見ないとですねぇ
ここは。 -
614
CPI好感しダウ先爆上げ、日経先も追随してる
これは楽しみだねー♪ -
613
IRスケジュールに9月1日から配当支払開始って書いてあったよ。今までは書いてなかったような。IR積極的だといいですよね。
-
609
高値掴みがまだまだ安くもないのにお買い得価価格とか描い煽ってて笑えるw
大きな窓閉めて1250くらいかな? -
608
1300円を目指してた人が、売り終わり、
3000円を目指す人が、買い始めた。
そんなところ。 -
607
さてさて、ど~考えても、
安すぎるお値段になってきましたね、理論的に。 -
606
100株だけ購入しました!
3年後から、5000円分のクオカード、一生もらい続けます。
売る気も買い増しするきも全くありません。
みなさん、宜しくです。 -
605
IR出たね
積み重ねも大事だよね -
604
上がんないね、
もう手放そうかな、
待ちくたびれたよ。
ってずっと思ってるけど
時間に制約がない個人なんで
まだまだ待ちまーす。
なんな景気の良いIRがほしいね -
603
ちょちょちょ、下げすぎだろ
ヽ(`Д´)ノ プンプン -
602
自分の認識では
ボーイングの墜落、コロナがあり収益の大きい飛行機が伸びないという状況で。
コンテナ等のベースとなるオペリはお互いに行いつつ。
不動産の小口投資に活路を見出したのがFPG。
太陽光発電やPE等の新規事業をしつつ、飛行機を続けていき、エアバスを巻き込んで進めるのがJIA。
といった感じです。
FPGは国内の不動産なので為替レートの影響がない点では日本の投資家にはリスクが少ない商品を提供できますが、利回りはその分低く、手数料も低くなるでしょう。そうすると、成長率は低くなるので株価の上昇は見込みにくいです。
一方JIAは現状は厳しいですが、市場が正常化したときに利回りが改善し、手数料が増えて株価の上昇が見込めるのではないでしょうか。 -
601
追いつくって何?
FPGがあるから、JIAが配当を伸ばさるを得ない。
そーゆー2社の関係です。
その結果どうなるか?
成長のJIA
安定のFPG
配当の伸びによって、株価は成長していく。
安定するのは、配当が高いFPGでしょう。
そーゆー2社が、ライバル視して、
競ってるから、業界として良いのです。
FPG からしたら、潰われてく相手。
JIAからしたら、奪う相手。
株としては、良いんですけど。。
国の成長率って、意味では良くないですね。
成長が分散するので、GDP伸びません。
色々ありますけど、そんなところです。
追いつく、追いつかない
それは、色んな観点の中で、
どちらにも、相手より勝ってるところが、
あるんですよ。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
598
そうですか。
私は人の移動が活発になって飛行機不足なれば、
あっさり逆転すると思っています。
航空機リースで一番重要な機材調達と資金調達で、
大きな味方を得て成長しない方がおかしいです。 -
597
FPGにはおいつけないでしょう!航空、不動産、船舶どれもかなりの利益だしてるから離されるだけだよ!
-
596
ゾクゾクと決算発表してるが、増益が凄いな!
資金はそっちに持ってかれてる感じ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み