3197 - (株)すかいらーくホールディングス 2020/09/11に戻る 2205 gom***** 2020年9月11日 22:57 JPXは高値水準ですがわたしは東証は個人の投資への促進をするため優待導入を促進するべきだと思う。通信の発達で個人でも米株はじめ様々な投資対象にアクセスできる時代である。日本に住む自然人に対する長期投資動機付けとして優待は将来にわたって有効であると考える。日経平均の高値を30年も抜けない市場と買っておいとけば右肩上がりの米国市場、初心者からみたら日本株に投資をする妙味が見つけられないと思う。配当キャピタルゲイン期待ともに日本株は難しいと言わざるを得ない。 優待が公平性を欠くとの議論があるが私はそうは思わない。そもそも兼業投資家が大部分の個人投資家とハイフロント、ハイフレクエンシー取引を駆使できる機関投資家とそもそも条件が違う。長期にわたっての上げ下げを個人投資家が耐えるためのインセンティブとしては大きなものである。仮に日本株市場から優待がゼロになればかなりの中堅以上の個人投資家の投資対象は米株になると思う。どう考えてもすかいらーくよりマクドナルド、コメダ珈琲よりスターバックス、大塚製薬よりファイザー、ライオンよりP&G、KDDIよりベライゾンの方が将来性も配当も魅力あると感じるだろうから。 そう思う11 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 2221 kk5***** 2020年9月11日 23:12 >>2205 ナスダックに在る化け物のような会社は日本には無いから、 一攫千金を演出する株価爆破の会社もずいぶん減りました。 という事は優待等を利用する地道な市場なんですね。 日銀砲がその手助けをするのも一助かもしれませんが、 淘汰作用を止めてしまう弊害もあるので難しい所です。 着実で健全で自然な投資場である事をひたすら願ってます。 そう思う3 そう思わない1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
JPXは高値水準ですがわたしは東証は個人の投資への促進をするため優待導入を促進するべきだと思う。通信の発達で個人でも米株はじめ様々な投資対象にアクセスできる時代である。日本に住む自然人に対する長期投資動機付けとして優待は将来にわたって有効であると考える。日経平均の高値を30年も抜けない市場と買っておいとけば右肩上がりの米国市場、初心者からみたら日本株に投資をする妙味が見つけられないと思う。配当キャピタルゲイン期待ともに日本株は難しいと言わざるを得ない。
優待が公平性を欠くとの議論があるが私はそうは思わない。そもそも兼業投資家が大部分の個人投資家とハイフロント、ハイフレクエンシー取引を駆使できる機関投資家とそもそも条件が違う。長期にわたっての上げ下げを個人投資家が耐えるためのインセンティブとしては大きなものである。仮に日本株市場から優待がゼロになればかなりの中堅以上の個人投資家の投資対象は米株になると思う。どう考えてもすかいらーくよりマクドナルド、コメダ珈琲よりスターバックス、大塚製薬よりファイザー、ライオンよりP&G、KDDIよりベライゾンの方が将来性も配当も魅力あると感じるだろうから。