3193 - (株)鳥貴族 2016/01/28〜2016/08/16に戻る 1099 おこめけん 2016年8月16日 19:29 >>1086 左:業務用エタノール 右:業務用焼酎 昨日、どのような管理をしているのか鳥貴族に実際に見に行きましたが、焼酎用のドリンクサーバーの上にこの箱を載せて接続しているだけでした。問題のあった店舗は、このパッケージ変わりのダンボールを取り外していたとのこと。箱の中にビニール袋のような薄手の容器が入っています。この箱に入れたまま使うのが一般的であるものの、容量が減った場合、傾けたり圧縮をかけやすいように、ダンボールを取り外す飲食店も少なからずある様子。 ただ、今回は商品入れ替え時にダンボールから取り出して接続しているようなので、販売メーカーに責任はないと思います。ペットボトルのラベルを取り外して「麦茶だと思って呑んだら午後の紅茶だったぞ!ペットボトルにも印刷しろ!」とクレームをつけるようなものですし。結局、商品パッケージを確認せずに(日本語を読めなかった?)わざわざパッケージを取り外してサーバーに接続した、鳥貴族従業員とそれを管理している店長の責任でしょう。 そう思う11 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る
>>1086
左:業務用エタノール
右:業務用焼酎
昨日、どのような管理をしているのか鳥貴族に実際に見に行きましたが、焼酎用のドリンクサーバーの上にこの箱を載せて接続しているだけでした。問題のあった店舗は、このパッケージ変わりのダンボールを取り外していたとのこと。箱の中にビニール袋のような薄手の容器が入っています。この箱に入れたまま使うのが一般的であるものの、容量が減った場合、傾けたり圧縮をかけやすいように、ダンボールを取り外す飲食店も少なからずある様子。
ただ、今回は商品入れ替え時にダンボールから取り出して接続しているようなので、販売メーカーに責任はないと思います。ペットボトルのラベルを取り外して「麦茶だと思って呑んだら午後の紅茶だったぞ!ペットボトルにも印刷しろ!」とクレームをつけるようなものですし。結局、商品パッケージを確認せずに(日本語を読めなかった?)わざわざパッケージを取り外してサーバーに接続した、鳥貴族従業員とそれを管理している店長の責任でしょう。