投稿一覧に戻る
(株)ベガコーポレーション【3542】の掲示板 2024/03/08〜2025/01/15
-
>>897
2年前の400円台の時に実店舗に進出するとなって、その頃からビジネスモデルの転換(新店舗で認知度が上がりECも伸びる)だと気づいて、ファンとなり同じトーンで書き込みしてきたが。
この間、40円の円安とその対策の広告費削減があり、業績は減収増益となった。円安は20億円の減益要因ということだが、営利は3.4億→7.7億→10億?→15億?と増加傾向にある。
8店舗のオープンとSNSでの認知度向上でようやく増収となり、認知度向上で採用のレベルも上がってきたようだ。
最近、電気カイロと着る電気毛布のセット(すぐ売り切れた)を買ったが、電化製品など新商品や国産家具など商品の質と客単価も向上した。
株価対策の面では、株主優待もウニコのように5000円の商品券にすれば優待族も買ってくれるのにと不満だが、自社株買いもあったし、たった1円だが増配となった。
160円時の仕入れと一時的な経費増となった2Qで人気薄になったが、3Qからは増収に転じる。認知度は確実に上昇してきているので、繁忙期に上振れする可能性もあると思う。
最大の誤算は円安だったが、業務面では概ね上手くいってるんでないか。実店舗戦略だから年数はかかるが、LOWYA事業は300億規模にはなると思うな。
ROL***** 2024年12月2日 14:29
>>895
大損しとんかな?だいぶ必死やな。ここは500円前後になるまで買ったらダメな会社。そこから辛抱良く持ってれば多少は上がる。もう大して売上規模も利益も上がらないよ、歴史が証明してますわ。