ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ゼネラル・オイスター【3224】の掲示板 2016/03/13〜2016/07/16

>>282

例えば、20年前の自分は、当時の携帯電話が進化して今のスマホになることは想像もできなかったです。それほど技術ってすごく進化するんだなと思ってます。

現段階では、バイオ燃料は高コスト等、その様な状況かもしれませんが、
10年、20年経ったら、実はバイオ燃料が主流になっているかもしれません。それは、これからどう技術が発展していくかと、エネルギーの状況がどうなっているかないう事だと思います。

なので、バイオ燃料は、自分は現段階では研究する段階だと思いますが、将来的に供給源にという話は可能性としてはあると思います。

ただ、結局売ることができて(需要があって売ることができて)初めて収入になるので、(供給源にはなれるが、需要無く赤字になってでも供給するかといえば、企業としてはそうできないかなと。化石燃料が枯渇して、バイオ燃料に重きを置くとしたら、ウハウハでしょうがw。)
ゼネラルオイスターを、バイオ燃料の点から見てというのであれば、20年、30年後、もっと先?(自分が生きている期間でしょうか?w)にエネルギー状況がどうなっているか等を考えて売り買いすれば面白いかなと自分は思ってます。

近年目先の事を考えるのであれば、本業のカキレストランをどうにか頑張ってほしいとエールを送りたいと思ってます。 >_<

ただ、株は夢の部分を買うところもありますのでw。

  • >>283

    20年前に携帯って感覚して、その年代じゃと
    子供時代に、石油はあと30年で枯渇する
    とか言われてた世代と予想してみる
    イワユルあらふぉー世代

    埋蔵量て、可採埋蔵量のコト
    掘って採算の取れる埋蔵量でないと、月に
    100兆バレルの石油があっても無意味じゃからの
    埋蔵量=可採埋蔵量で語られるよ

    先ほどのカナダの油砂は、単純な埋蔵量で
    言えば、産油国のそれを凌ぐ規模がある

    つまりバレル60ドルが数十年保証されるなら
    油砂でさえ本命に成り得るが、需給的に不可能
    油砂原油が大量に出回る=原油下落
    じゃからの

    数年単位なら、需給要因で60ドルオーバーの
    原油価格を付けるコトはあっても、長期的に原油に
    対抗するにはバレル40ドル以下の技術が最低ライン

    40ドル×110円÷1バレル(160L)で、リッター30円弱ってトコ
    因みに末端のガソリン価格は、コレに
    リッター50円チョイの税金と輸入コスト等で
    90円とかにはなる

    航空燃油じゃとリッター26円くらいで、税金は半分
    国際線向けの使用分は、他国との競争上から免除
    沖縄向けも、優遇税制となってる感じ

    ココの牡蛎も、アタラナイ事が重視され
    一皿1500円のオイスターバー市場においてこそ
    牡蛎1つが500円であっても、その値打ちがあるるワケで
    スーパーだので対抗しよーとなると、10個1000円の
    牡蛎でもシンドイいからの

    特定の状況における価格は、その枠から外で
    通用する価格とは一致せんモノじゃよ

    ユーグレナの買い方なぞ、スーパーで年間○○万個の
    牡蛎が売れてて、ココの1個500円の牡蛎が
    それに取って代わったなら、○○億円の売上
    的な計算を、平気でカキコしてくるでの

    大相場を演じる銘柄て、それ位のノリが必要
    逆に、まともな商感覚で飛び込む方が危険
    やるならスッキリと理論を捨てた方がマシと思う