掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
593(最新)
fotowaもそろそろきついんじゃないかな
くらしのマーケットがもし上場したら上場企業というアピールポイントも薄れるし -
592
これだけ期待されていないと大きく買ってみたくはなる
-
591
直近IPOなんか、底値から数倍銘柄ばかりで上場来高値も多数の市況なのに、
ここはいまだにコロナ後安値近辺からすら回復できず、右肩下がりの抵抗線で抑え続けられて、
さらに安値割りそうとか、本当ゴミ株だなー
利益を全部fotowoにブチこむわりには、
その広告効果が出るのは「来年か再来年になるかもしれません」
って社長が言ってるぐらいだし今年はもう上がるわけないよな
今の株価から、東京市場全部下がるようなショック安来たら、
上場来安値割れは確定かな -
590
常に投げ売りしか無い銘柄ですね
セクター的に仕手化するようなネタも出てこないし -
588
もうこの会社ダメ。IR資料直さないのは株主軽視どころか何も考えてない。WEIN溝口と一緒だよ。
(株主が資料云々うるさいから、結果出すぞ!)とか思ってるんでしょうね。
社長もエゴサするくらいならさっさと直せばいいのにね。 -
587
社長のブログの補足説明は毎回書いてるよ。
そして、毎回良いことだけ書いて、毎回株主は決算でひどい目にあってる。
昨年のブログと、実際の決算を見ればわかるが。
出張撮影からのfotowa想起への導線の部分が大分フワッとしてて不安になるな。
リピート率は上がってるみたいだが、
顧客の囲い込み、潜在顧客へのアプローチは、
「えんフォト」とシナジーのある、うるるの方が有利。
今までずっと公募価格すら下回ってる、コロナバブルでも全く上がらなかった右肩下がりの株で、
少なくともブログにある通り、「2024年に20億円の取扱高」達成するまでは、
競合他社と広告費の殴り合いで利益なんかでないから、短期で儲けたいって人はさっさと他の株行ったほうがいいよ。 -
586
今回の決算もだけど、、全体的に説明不足だよね。流石にまずいと感じたのか社長のブログに補足説明がててる。
前回の説明だと、今回の4Qも移転費用30百万を販管費で計上してるはずで、本来は昨年同期比で営業利益はプラスのはず。
そういうのも説明しないから株主的には不安になる、、将来予測も保守的見てるならそう説明して欲しい。社長のブログで説明されてもみんな見ないでしよ、、普通 -
585
市場自体に成長性がなさすぎて優秀な人材が見切りつけないか心配。。
-
584
このスタートラインででかい相場暴落来たら次は500円か?
-
583
「会社が苦しい時にオフィスとして母屋を貸してくれた古巣に、
株価で恩を返したい」という割には、株価気にしている感じが全然しないのがな。
某靴屋がやってたIR手法を用いるなら、
fotowaの売上高は、フォトグラファーへの支払い控除後なら、
ほぼほぼ、(売上高=広告費用前営業利益)と見ていいんかね
広告費以外、ほとんど経費かかってなさそうだし。
その辺、わかりやすくしてくれないかね。
pixta事業が成長し新規事業も育ち、
このバブル相場で未だに公募価格以下の株価ってのは、
経営判断が誤っているのか、IRの怠慢としかいいようがない。 -
582
古俣さんは定期的に株売ってますよ。遠藤さんはずっとホールドしてくれているので信頼してますけど。代表変えた方が良いんじゃないのかな。
ちゃんとした他のSaaS企業並みの開示示すだけで企業価値上がると思うんですけど、何でそれやらないんですかね。あまり株価上げたくないのかな。 -
581
Our photoの売上を比較する際は、fotowaがネット売上であることに注意が必要で、グロス売上では買ってるはず(取扱高でも勝ってる)。
でも、こうした疑問に真摯に答えてないIR資料が諸悪の根源なんだよ。
今回はセグメント別売上をしっかり出してくれてるから大きな進歩(セグメント分けは監査法人の監査が必要)だけど、各事業についてKPIをしっかり明示するとか、他社との比較を出すとか、そういう基本的なところを他社と同じくすれば良いだけなんだよ。なんでやらないんだよ。
役員が株買ってるんだから、ポテンシャルを内部が評価してるのは良いことだと思うんだが、対外的にちゃんと示そうよ。お願いだから。 -
580
無駄に広告宣伝費かけまくるくらいならOur Photo買収しちゃえば良かったのにね。
かつてのピクスタはライバルに育つ可能性があったスナップマート早めに買収して取り込むなど、迅速な意思決定が出来ていた。
かつてpepaboがminneのライバルのtetoteを買収して統合することでcreemaと戦ったけど、ここもOur Photoを買収して統合してラブグラフと戦うべきだったと思う。
Our Photoをうるるに取られたことで三国志状態になり、消耗戦(広告宣伝費を投下しての殴り合い)が必要な状況になってしまった。 -
579
fotowa売っちゃえばいいのにな。
そしたら、fotowaの赤字分消えて
( 売上2,600 営業利益400 ) の高収益企業の出来上がりで株価も上がるよ。
さらに、fotowa売却分の特別利益げっと。
fotowaに全力投資するなら、
出張撮影でfotowaだけが勝てる理由の、
勝ち筋の説明なり、IR説明資料つけるなりすべき。 -
578
fotowaの売上高、OurPhotoに負けてるんだな。
OurPhotoの方が赤字も少ない。
それでOurPhotoの買収価格以上の広告費をfotowaに投じるって、
かっこいいこと言ってるが、今fotowaに広告費をかけないと競合に差つけられるから
引くに引けない戦いになってるんだろうな。
出張撮影はどこも伸びてるから市場はあるっぽいが、
「出張撮影を流行らす」ではなく、
「fotowaだけを流行らす」ってどう実現するつもりなんだろうか。
fotowaに広告費かけて、「出張撮影」自体が流行ったが、
結果、他の競合出張撮影サイトも、その広告費にタダ乗りで業績伸びましたみたいなことにならんかね。
メルカリみたいにアプリで顧客をつなぎとめるわけでもなく。
出張撮影ならfotowaでない競合他サイトでも、同じカメラマンが登録しているわけで。 -
575
板が薄いから値動きが荒いな。
-
574
期待はされてないから意外とリバるかも
時価総額低いし -
573
完全にダメ決算じゃん。おわた
-
572
同一フォトグラファーが色んなサイトに登録してるんだよなぁ
その中でfotowaは高いけどなんか付加サービスでもあるのかね フォトアルバムはオプションだし -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み