ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。違反報告について詳しくはこちら。
- 違反項目
-
- 報告内容
(100文字以内で入力してください)
-
- 注意事項
- ・ご連絡に個別にお答えすることはありません
- ・ご連絡をいただいた内容は利用規約、【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について等に照らし合わせて確認を行います
- ・ご連絡いただいても違反が認められない場合は、対応/処置を実施しない場合もあります
- ・法的削除請求をされる場合は、情報流通プラットフォーム対処法に関する権利侵害投稿削除申出フォームをご利用ください
聞いて下さい
つい先日、ピクスタに写真販売を始めようと、木の枝を歩くコゲラの写真を登録して、タイトル、コメント欄に記入しました。
コメント欄一部 → 「コゲラは都会にも居る鳥で、新宿御苑でもこの間見かけました」 とだけ書いたのです「新宿御苑で 見 か け た ですよ!」 タグには撮影場所等は記入していません。実際の撮影場所は栃木県矢板市です。なのに、新宿御苑での写真は営利目的に使用できない、と言われ NG写真 にされました。
その後メールを送り → コメント欄をちゃんと読んで下さいと言っても、新宿御苑の外から撮った写真かもしれない、望遠を使ったのかも知れない、と言われました。
そんな事を言い出したら、野生の小さな鳥を望遠で撮っているのだから、殆どの写真が何処で撮ったのかなんて分からないでしょう。
何を考えているんだ担当社員は。日本語がちゃんと理解出来ていない。そんな社員を置かないでいただきたい。話にならない。
自分の非を認めたくないから意地になっているのかも知れない。非を認めるにも勇気が必要、勇気の無い人なのだろうか?
投資の参考になりましたか?