投稿一覧に戻る ダイワ通信(株)【7116】の掲示板 2024/06/14〜 844 cle***** 6月12日 00:41 AI先生からの、粉飾をチェックする方法ということです。 決算発表のたびに、いちいちチェックするのは面倒くさいですが。 決算書の「異常値」に注意を払う: 売上債権や棚卸資産の急増: 売上に対して売掛金や在庫が不自然に増えている場合、架空売上や滞留在庫を隠している可能性があります。 キャッシュフローの異常: 損益計算書上は利益が出ていても、営業キャッシュフローがマイナスだったり、利益に比べて不自然に少なかったりする場合は要注意です。利益は会計上の処理で操作できても、現金はごまかせません。 特定の取引先への売上の偏り: 特定の関連会社や子会社との取引が突出している場合、循環取引のリスクが考えられます。 不自然な勘定科目: 普段見慣れない特殊な勘定科目や、その金額が急増している場合も注意が必要です。 返信する 投資の参考になりましたか? はい15 いいえ1 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 投稿一覧に戻る
AI先生からの、粉飾をチェックする方法ということです。
決算発表のたびに、いちいちチェックするのは面倒くさいですが。
決算書の「異常値」に注意を払う:
売上債権や棚卸資産の急増: 売上に対して売掛金や在庫が不自然に増えている場合、架空売上や滞留在庫を隠している可能性があります。
キャッシュフローの異常: 損益計算書上は利益が出ていても、営業キャッシュフローがマイナスだったり、利益に比べて不自然に少なかったりする場合は要注意です。利益は会計上の処理で操作できても、現金はごまかせません。
特定の取引先への売上の偏り: 特定の関連会社や子会社との取引が突出している場合、循環取引のリスクが考えられます。
不自然な勘定科目: 普段見慣れない特殊な勘定科目や、その金額が急増している場合も注意が必要です。
投資の参考になりましたか?