ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サインポスト(株)【3996】の掲示板 2019/10/12〜2019/11/02

さて、流れたどころかもはや前スレの900より前は表示もされないクソ仕様の狂った掲示板なので、自分の投稿から拾って再掲しておきましょう。


文春の中国コンビニの話とそれについての俺の意見を再掲しよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに「面積は小さいのでテナント料は安い」「無人なので人件費も少ない」という論法は間違っていないんです。たとえ商品の品出しのために人を使ったとしてもまだ安い。同社資料では、一般的なコンビニに比べて運用コストはわずか15%に削減できるとしています。運用コストは毎月2500元(約3万8000円)で済み、従来型コンビニの月1万5000元(約22万5000円)よりはるかに安いとあります。建設設置コストは8万元(約120万円)で、純利益は25%前後、1日の売上が1000元(約1万5000円)なら2年で回収できるという計算です。

 でも、ほとんどの場所で誰も買わないから売上が伸びなかった。収入がなければコストが低かろうと儲かりようがありません。293店舗あった2018年9月中旬時点で、1日の売上が1000元(約1万5000円)を超えていたのは北京市、浙江省、四川省などにあるわずか40店舗で、逆に108店舗は1日の売上が300元(約4500円)にすら届きませんでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういうこと。このあと、これは面倒だからという理由付けを筆者はしているが、それは間違い。品揃えが足りない。買いたいモノが基本そろわない小売に行く客はいない。中国の無人コンビニも、目先のサインポストのスーパーワンダーも全く同じ欠点を持っている。ちなみに中国の無人レジはRFIDタグと画像認識の併用型だったようだが、それで爆死。いずれにせよ、目的(売上、そのための快適な買い物体験)と手段を履き違えたからこうなった。

  • >>293

    > 一方、駅外の小売としては、スーパーワンダーが生き残れる道は「ない」。


    生き残れる道は「ない」もなにも、やってないだろ?

    やってるのかよ?

    俺はやってると思ったことは、一度も無いぞ。
    だから、合弁会社が決まってから、そういった部分について買い煽りしたことは、ない。

    JRは鉄道会社だし、駅でまだ1店舗もやってないのに、それ以外について考えてるのは、いかれた株主だけだ。(いわゆるお花畑な株主w)

  • >>293

    あと、中国との比較も的外れ。
    その記事では、(日本人の目で)ダメだったスタートアップを
    取り上げてるのだろうけど、
    中国は、どこよりも先行しただけに色々だ。
    最近見てないが、アリババ系のところは受け入れられているはず。
    (ITを活用した進んだ生鮮食品のスーパーマーケット)

    技術的に未熟なのに、安易に取り組んだところはダメ。
    それは当然だ。
    既存の人が応対する店と競合するところにあれば
    未熟な無人店舗はダメに決まってる。
    (品ぞろえも既存店に比べて大幅に貧弱だし)

    住宅地や商業地で、現時点で、人より優れているということは、
    ないのに、どちらかを選ぶとなったら、それは考えるまでもない。

    既存店と競争して、負けるのは当然だ。

    しかし、ここの場合は、全く違う。

    ここが第一歩を踏み出すのは、サービス維持(向上)を経営課題のひとつとしているJR東日本の保有する駅だろうから。