株式会社 Lapis Live の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
1.株式取得の理由
当社は、声とともに便利で新しい未来を創造するために事業を展開しており、今後の事業成長を目指すためにM&Aを一つの成長戦略として実行してまいりました。
Lapis Live は 2022 年に設立された、バーチャルキャラクターにて各種アプリサービス利用してライブを行う配信者(V ライバー)のマネジメント事務所を運営するスタートアップ企業であり、所属 V ライバーは 400 名を超える業界大手の事務所であります。
当社においては特にコンシューマー向けサービス「A.I.VOICE」において、自社キャラクターに加えて多くのサードパーティキャラクターに参画いただき、個人向け音声合成ソフトウェアに留まらない展開を行っております。今後の当社における幅広いキャラクターIP 事業展開と、バーチャルライブ配信「IRIAM」における主要なライバーマネジメント事務所であるLapis Live とは事業親和性は高くシナジー効果が発揮できるものであると認識しております。
また、当社におけるコンシューマー事業の多角展開の観点に加え、Lapis Live の事業の安定的継続と発展に大きく寄与するものと判断し、同社の株式を取得することを決定いたしました。
これどうなんだろうね。コトモニとVVVで思った以上に稼ぎ出たから違うの始めるみたいだけど本業遠ざかってるような・・・。ソフトだともうボイボに勝てないからって路線換えたのかな?
株式会社 Lapis Live の株式取得(子会社化)に関するお知らせ
1.株式取得の理由
当社は、声とともに便利で新しい未来を創造するために事業を展開しており、今後の事業成長を目指すためにM&Aを一つの成長戦略として実行してまいりました。
Lapis Live は 2022 年に設立された、バーチャルキャラクターにて各種アプリサービス利用してライブを行う配信者(V ライバー)のマネジメント事務所を運営するスタートアップ企業であり、所属 V ライバーは 400 名を超える業界大手の事務所であります。
当社においては特にコンシューマー向けサービス「A.I.VOICE」において、自社キャラクターに加えて多くのサードパーティキャラクターに参画いただき、個人向け音声合成ソフトウェアに留まらない展開を行っております。今後の当社における幅広いキャラクターIP 事業展開と、バーチャルライブ配信「IRIAM」における主要なライバーマネジメント事務所であるLapis Live とは事業親和性は高くシナジー効果が発揮できるものであると認識しております。
また、当社におけるコンシューマー事業の多角展開の観点に加え、Lapis Live の事業の安定的継続と発展に大きく寄与するものと判断し、同社の株式を取得することを決定いたしました。
投資の参考になりましたか?