- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1002(最新)
良い会社だけど、
急激に業績が上がる業種でもないし、
設備投資にお金が掛かる業種でもあるし、
投資家にとって資金効率的にね・・・・。
どうすれば良いんだろう? -
1001
天下のトヨタでさえ株主優待導入。ROE目標を倍の20%に引き上げるとしているし、株価上げる為、いや企業価値を高める為にこんなに頑張ってるのに、ipsはずっと何してんだ?株価気にしてます、IRもっと頑張ります?もっと本気だせよ!!
-
999
これはひどい
-
998
日経は少し戻しましたが、ここはダメか(´;ω;`)ウゥゥ
-
997
会社はいいと思うけど株としては機会損失でしかない
-
996
皆勤賞でした
-
995
板が薄すぎるから大胆に5分割ぐらいしてくれないかな
-
994
dayのアカウントの時に類似業種で規模の比較的小さいフィリピンの通信事業を使ってInfinivanの時価総額を推測してみたことがあるのですが、さっきConverge Information & Communications Technology Solutions Inc.で同じようなことをしてみました。
所詮はConvergeの株価を売上と利益という限定された要素のみで判断し、Infinivanの売上と利益の場合いくら位になるかの株価を推測しただけですが、それだけでも計算が間違っていなければ今のIPSの株価を超えて来ると思っています。サッと計算しただけなので、時間がある時にもう一回やってみますが、成長率や政府との繋がりを考えなくても超えて来ると思うので、その辺IPS本体がどう考えているのか興味があります。まぁ、待てば待つほど時価総額が高くなる、というのは間違いないと思いますが。 -
993
ここの残念ポイントは、評価の軸が子会社上場になってしまっていることですよね。
それがくるまでどんなに成長を続けようと株価は上がらない気がしています。
ips上場初期からinfinivanの上場を仄めかしてしまったことが失敗なのか。5年で上場の義務が外れた時点でやっぱやーめた、とでも言っていればまだダメージは一時的だったかもしれないのに、ズルズル有耶無耶にし続け、この間の決算でもまたまた曖昧な回答をしたこと、視察旅行の資料でもその点について何も触れなかったことなどが今回の下落の要因なのでは。そもそも地合いもアレなのですが。
自分も株価が業績について行くと思ってたクチなので…哀しいです(´;ω;`) -
992
本当にク〇株
短期五味の投機家ぶん投げたかな?
ここは二度と買うなよ!損するだけだぞ? -
ありがとうございます。
前段部分については全く同じ計算(解釈)をしてると思いますw
後半部分の準備部分は確かになるほどなぁです。
一般の会社よりバーは低い気もしてきました。
やっぱり疑問を投げかけてみるもんですね。
フィリピン市場上場までの審査やプロセスがどんなもんか不知ですが、時価総額を調べたら日本の1/20ぐらいでした。先延ばしにしてるのは単純にその方がバリュエーションが付きやすいと考えているのか(市場環境あるいはinfinivan自体の見栄え)、あるいは再度増資して持ち株比率をもう一段上げたいかの2択かと推察してます。少なくともPDSCNが完成してガンガン数字が伸びているinfinivan業績の観点では、先延ばしすることで数字の見栄えは良さそうな感じはあるので…。
それにしてもなかなか自分のイメージのような株価にならないなー、何かとんでもない見落としをしてるんかなーと色々と調べてます。まあ、個別株は地合いも大きいのでw -
990
あっ、すみません!私がきちんと読んでいませんでした。
-
ありがとうございます。
言葉足らずでしたが、その点までは把握していました。 -
988
CorporateONE社の株主構成については明確な情報はありませんが、2024年3月21日のIRを読む限り、IPSがCorporateONE社の32.4%の株を保有していると私は解釈しています。もちろん、この解釈が誤っている可能性もありますが…。
全然お役には立てませんが、その他の株主についても私自身把握していません。
後半部分についてですが、IPOの申請自体はやろうと思えば比較的すぐにできると認識しています。 というのも、上場準備の一環である経営体制の強化や財務・会計の適正化といった作業については、InfinivanがIPSの連結対象であることを考えると、特に追加で対応すべきことはないのではと外から見ていて感じます。
もちろん、主幹事を決定した後の上場審査に向けた準備は必要になりますが、審査に向けた準備に限っても、既にある程度形になっているものはあるのではないかと思っています。
そのため、率直に言うと、なぜ早くIPOしないのか、その意図が私にはよく分かりません。 -
987
2024年3月21日の当社連結子会社(infiniVAN,inc.)の増資についてのお知らせより
株式会社アイ・ピー・エス 55.2%
CorporateONE.inc 44.8% -
infinivanの株主であるCorporateONE社の株主構成ってどこかで分かりますかね?過去のIRから数字を逆算するとipsが30%ちょっと持ってるように捉えているのですが、それが正しい理解なのかとかじゃあ他は誰(地場だろうけど何者?)とか気になってまして…。ここに書けば誰かが教えてくれるか、調べてくれるかなーとw
視察時の資料ってinfinivanがIPOする際に成長シナリオとしてそのまま使えそうですよね。infinivan内部の整備や市場環境との相談あれども、あの資料を見て公開はやっぱりそんなに遠くない気もしてきました。ただその際にもipsは連結子会社として維持するでしょうから、持ち分をどの形でどこまでとか素人ながら夢想して調べています。
それにしても株価は酷いですね泣 -
984
凄い成長してるのに、約3年前くらいの株価になってしまいましたね。
これがIPS!
私の利益も大分吹っ飛びました。 -
983
安いな
-
982
視察旅行は3階全部参加した方います?
-
981
ありがとう御座います!たすかりました
読み込みエラーが発生しました
再読み込み