掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
681(最新)
くふうイエタテカウンター、2025年9月にニットーモール熊谷店への出店が決まったようです
埼玉初出店ですね
https://open.talentio.com/r/1/c/o-uccino/pages/107831 -
680
tay***** 様子見 4月27日 23:27
しかしショッピングモールに目をつけたのはさすがですよね
ショッピングモールって賃料収入だけじゃなくテナント売上からも歩合収益取ってるはずなんで、モール運営側さえ取り込めばテナントに対して広告枠を積極活用するように能動的に働きかけてくれるはずなので -
679
本当にいつも情報が的確ですね。
ありがとうございます。
いつも情報助かってます。 -
678
tay***** 様子見 4月27日 15:17
RETRIPのアプリが重たかったり検索精度がイマイチだったりで使いづらいのはおっしゃる通りですね
AndroidはやめてiOSのみの運用にしてるみたいなので、データだけ残して側は丸ごと取っ替えたりすることを考えてるのかも知れません -
677
あとは繋がるのが遅いので、そこをなんとか改善して欲しいです。
-
676
tay***** 様子見 4月27日 13:25
私もとても期待しています
おでかけの延長線上のショッピングと位置づけてRETRIPと一体になることでチラシ掲載の定額課金に加えてタイアップ記事配信からのスポット収益も期待できると思います -
675
こんなの買うやつなんかオルツとか掴んで震えてそうだな🤣🤣🤣🤣
-
674
くふうショッピングは今回は本気な感じがしますね。
期待です。 -
673
tay***** 様子見 4月27日 04:21
くふうショッピングは地域領域, おでかけ領域との親和性を狙って設計されているものと思われますので、競合他社が模倣し追随するハードルは相当に高そうです
-
672
tay***** 様子見 4月27日 04:12
シュフー, クラシルチラシ, LINEチラシなど、競合は今のところいずれもユニクロのチラシを掲載できていませんのでくふうが先行しています
チラシアプリの主要3業態(スーパー, ドラッグストア, ホームセンター)以外の業態でくふうが一人勝ちできればユーザー数も頭ひとつ抜けるでしょうから、価格競争で他社に流れていた主要3業態の法人もくふうを選ばざるを得ない状況を作れるんじゃないですかね -
671
tay***** 様子見 4月27日 03:02
ユニクロのチラシ、くふうショッピングのショッピングモールのカテゴリだけじゃなくてファッション・キッズのカテゴリにも配信が始まりました
トクバイアプリからもチラシは見れますが、こちらはおすすめからは除外されておりユニクロを指名検索しないと辿り着けない仕様にしてるっぽい
安売りを連想する”トクバイ”というサービス名では掲載を躊躇っていたがくふうショッピングのコンセプトならOKってとこは他にも出てきそうですね -
670
経営の迷走に何年も振り回される社員も可哀想
-
669
tay***** 様子見 4月26日 15:02
くふうグループのサブスク会員になっていると施設の月額利用料が割り引かれるとかそういうことは考えられそうですよね
走り回れるとなるとそれなりの敷地面積が必要になりますが、パルクールやトランポリンなどは省スペースでも楽しみながら高い運動効果が得られますので面白いと思っています
子供を預かるとなると指導員の目が行き届くことも大切になりますし -
668
サブスク型の遊びどころいいですねぇ。
都内、本当に遊ぶところ少ないですし。
ワンチャンのサブスクパークとかも屋内梅雨冬にあったらいいなぁと思ってます。作ってくれたらバンバン買うのになぁ
ちょっとした屋根付きで走り回れるところだったらいいのに -
667
tay***** 様子見 4月26日 10:34
ローカルメディアを軸とした
・広告業
・地域事業者支援(コンサル、ソリューション)
・サブスク型ユーザー課金ビジネス
って考えると割とシンプルに見れるようになりそうな気がしますが -
666
本人も理解出来てないからこの結果なのか
-
665
穐田の作るパズル難解すぎるわ
-
664
イマイチ何をしているかわからなく、買わずにいるのですがなんとなく欲しいなとあと一歩が踏み出せずです。
-
663
ご返信ありがとうございます。
構想があるのですね!
会員制ビジネス…!
知らないことだらけで、いろんなところで生活に密着している会社なのだと思いました。 -
662
tay***** 様子見 4月25日 17:26
構想はあるという話はされていましたね
会員制ビジネスがある程度かたちになってきてからじゃないでしょうか
読み込みエラーが発生しました
再読み込み