- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1016(最新)
おっさん!コロナに気をつけろや!
-
エムスリーに10800円の目標株価出ました
-
今朝のNHKの日曜討論の終盤あと10分くらいになって、出席者の大学病院で実際コロナ外来をやっていた女性教授に、臨床現場で希望するものを問いかけたら、医療物資の継続安定供給についで、最後に疫学情報の提供を希望しました。実際患者さんに対する前に情報が欲しいとの事です。西村担当大臣が怪訝そうな顔をしたので、患者の性別/年齢/既往歴などの情報を見られるようにする事と、畳みかけました。
私は、MDVのデータが目の前のコロナ感染者への直接治療に役立つとまでは思っていなかったのですが、これを聞くと即役立つかもしれないと予感しました。
そして、他の出席者にも、コロナ治療現場での疫学情報が有益という評価が波及。
たぶん大臣(政府)も意外だったと感じました。
後日、政府が何等かの情報収集/閲覧システムを考えるのか興味深いです。 -
いえいえ、こちらこそ。
まぁでも極端な買い煽りについては、話半分で聞いてられると思いますけどね。
お互いスタンス違えど、よい投資ができますよう。 -
SBIのコロナ第3波で注目の銘柄のレポートに載っていますね。
-
ここの遊ばれ方が際立つから言っている。
別に真似して欲しい訳でもないから、丁寧な言い方をする必要もない。
無責任な買い煽りで被害者を増やすやり方が好きでないだけだ。
そうですね。この辺りにしましょう。
あなたに対し、失礼な物言いになったことは申し訳なかったです。 -
まぁまぁこれくらいにしましょうか。
海外勢に遊ばれているのは日本株全体に言えることですね。
推奨するならもう少し好感のもたれる言い方にしましょうね。 -
その安心感が無くなったのが問題だと思っている。
異常なまでの握力の弱さ。PTSでの投げ売り。
ワクチン関連のニュースが出る度に、あからさまにグロース株からバリュー株に資金が流れ、また戻ってくる。
だからこそのスイングorデイトレの推奨なんだけどね。
潮目が変わるまで、待ってから買うか。
ワクチンの影響が弱くなるまで安い所で買うか。
株価はもっと上でもいいし、下でもいいと思う。
海外勢に遊ばれてるだけだと思ってるよ。 -
後、業績との乖離ですが、そう悲観するほどですかね?
売上:時価総額
ケアネット 5000:584
JMDC 16000:2700
MDV 4800:1020
メドレー 6600:1606
もちろん、得意分野・親会社・事業性の一致等違いがありますが・・ -
997
マザーズは年末は損確定で下げますよね毎年
ここは東一ですが -
マザーズ以上に下げてるかも知れませんが、マザーズ以上に上げている時もありました。
最近の皆さんの投稿を見ていると、買煽りというか、ファンダ面や将来性について投稿されている人が多いと思いますよ。
因みにボクは小さな会社の経営者ですが、会社とか経営者の一番の仕事は資金繰りです。
SBI云々のこともその一環で、経営環境を良くするという大事な仕事だと思います。
その結果、市場がその会社の安定感を評価して株価が上がったのであれば、副産物としてとても良いことじゃないですか??
株価の上昇は何も業績だけではないと思います。思惑と安心感ではないかと思います。 -
何度も言ってるが、あなたの仰る通り。
ただ、圧倒的な業績や成長性で株価を上げてる訳ではないことも理解してるでしょ?
様々な要因も含めて、マザーズ下げたら、指数の下げ以上に下げてるのも知ってるでしょ?
これだけ被害者を出し続けて、安易な買い煽りで人を巻き込んで
また損失を出させるくらいなら、はっきりと物を申す方が世のためだと思うけどね。
ちなみに私は買い方ね。
2,500で買った10枚はまだ残ってるから。
将来性は認めてるから、売りからは入らない。 -
強気!買い!でいい! 大相場はスタートしてる!
-
んん~別に反対意見だからといって拒否ってるわけではないですよ。
そうならそうと普通に意見を言えばいいんじゃないですか?
犬でもどうとか、しかし懲りないねとか、ココ数日でスイングでかなり儲けたよとか、、さもガチホしているのがバカのような・・あまり感心しない言い方だったんでボクは意見したまでです。
後、ワクチンの許可ニュースだけでココが下げているわけではないと思います。
そう単純な要因ではないと・・
1.マザーズは先行して年初からかなり上げています(ココは東一ですが)ここらで調整が入ってもおかしくはないですね。
2.ココは過熱感を伴う急上昇を最近演じました。売り仕掛けがあってもおかしくはなかった。
3.決算ギャンブルで思ったほどの業績ではなかった(これはギャンブルした人の意見で、ボクは上出来だと思いますが)ので、失望売りがあった
4.東証代表銘柄がワクチンニュース等々で急上昇して、資金が東証・マザーズのテック株から資金抜けがある。
5.大統領選の混迷とそれに伴う米株の急落に親和性が高まった銘柄が下落した。
等など、個々の要因の時系列にズレがあるものの連続的にこれらの事象が重なっての下落・上昇だと思ってます。
最後に暴騰しているときの「お花畑感」と比べると、だいぶココの雰囲気は変わってきていると思いますヨ、ホルダーもだいぶ入れ替わっているようにも思えますし・・ -
ファイザー
ワクチン緊急使用許可を申請。
また、マザーズ下げるかもね。
そうなったらまた投げ売り祭りになる。
だから高値で買っちゃ駄目なのここは。
既にヤバイかもと感じて投げたい人が沢山いると思うけどね。 -
その通りだ。
あまりに総楽観だから一言 言ってみただけだ。
資産を増やすために皆さんトレードしてるはずなのに、めでたいなと思っただけ。
ここが将来性あるのは事実。
でも、提携先に引っ張って貰ってるだけで、ここの業績が株価に追い付いてないのも事実。
反対意見が出たら自慢だ自慢だと、言いたくなる気持ちも分からんでも無いが。
皆さんで買い煽り頑張って下さい -
988
詰んだね
あっとゆーまに10000円逝くね
今日も天気がいいです
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012723861000.html -
あなたがあなたなりに学習してスイングに切り替えたんでしょ?それでいいんじゃないですか?なにも自慢することじゃないですよ。粛々とやればいいんじゃないですか?
あなたの思考法が世の中全てではない。他人の投資方法を云々するいわれはない。
ここにおられる方はそれぞれの思考法、スタンスで投機、投資されているでしょう。売・買い・長期・短期、、どれが正解かはそれぞれの方によって違う。 -
言い方悪いが、犬でも学習するんだよ。
-
その通り。
ガチホしようと思ってたけど、ここの握力の弱さに嫌気が差した。
分析して、その方が儲かるから、手堅く儲けただけの話。
思惑で上げた物はハシゴ外されたら総崩れする。
3,500から2,000まで下落。
その後もちょっと上がって投げ売りの繰り返し。
次にワクチン情報出たら、また投げで安くなると思ってるから、2,500越えたら買えない。
欲しいなら安くなるまで待て。
下がる時は一瞬だって何度も見てきたろ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み