4167 - (株)ココペリ 2021/02/24〜に戻る 149 フィールダー 2月28日 18:58 地合いの悪さもあってかなり下げましたね。 長期目線で保有したいです。 以下の材料で気持ちを高めています。 ・4月1日から銀行売り上げランキング11位の千葉銀行や足利銀行も加わり、さらに会員数の増加が予想される。 ・北陸銀行の資料では、200行の銀行が検討中とあり、今後も増加する可能性が高い。 ・例えば、会員数10万社、銀行数100行となったときの単純な売り上げ計算が、最低年間約22億+αになる。また、現在の3Qは売り上げ10億で2億の利益が、さらに高くなると思われる。 ・さらに会員数が増えた場合はどうなるか? このシステムは銀行も利益があり、例えば一行で1万社の会員を持ったら、単純計算で年間1.8億入ります。 銀行側もメリットがあり積極的に会員数を増やしたい理由があります。 なので多くの企業が満足して使用するシステムになって欲しいです。 株価の下落が続き、すぐにはあがらないかもしれませんが長期目線でいきましょう。 返信する そう思う29 そう思わない3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 投稿する
地合いの悪さもあってかなり下げましたね。
長期目線で保有したいです。
以下の材料で気持ちを高めています。
・4月1日から銀行売り上げランキング11位の千葉銀行や足利銀行も加わり、さらに会員数の増加が予想される。
・北陸銀行の資料では、200行の銀行が検討中とあり、今後も増加する可能性が高い。
・例えば、会員数10万社、銀行数100行となったときの単純な売り上げ計算が、最低年間約22億+αになる。また、現在の3Qは売り上げ10億で2億の利益が、さらに高くなると思われる。
・さらに会員数が増えた場合はどうなるか?
このシステムは銀行も利益があり、例えば一行で1万社の会員を持ったら、単純計算で年間1.8億入ります。
銀行側もメリットがあり積極的に会員数を増やしたい理由があります。
なので多くの企業が満足して使用するシステムになって欲しいです。
株価の下落が続き、すぐにはあがらないかもしれませんが長期目線でいきましょう。