投稿一覧に戻る
(株)構造計画研究所ホールディングス【208A】の掲示板
-
317
>>316
私は今後も長期間インフレが続くと思っています。
現タイミングで自社株買いを実施しているのは、
今後の世の中の経済状況と構造の会社経営状況とを考えに考えた抜いたことだと思っています。
1年後、2年後に現金をもちつづけるか、自社株をもつか、
今、どちらが有利であるか判断すべき時期だと会社は判断したのでしょう。
私としては、自社株買いは少なくとも正解だと思います。
いずれにしろ1年後、2年後にどうなっているのか楽しみです。
ホルダーです。まだ持ち続けるつもりですが、
一番の懸念はRemoteLockとNavvisの経営状態かと思います。
見えないので漠然とした不安だけなんですが、出資がもし減損損失にでもなるようだと辛い気がします。
特にRemoteLockは追加出資の割に米国本国での業績が見えなさすぎますし、例えば米国が景気後退に陥ったときの影響がわからないのが不安ではあります。
例えば、円高に振れたら子会社化とかも選択肢かもです。
既に日本でサービスを提供している以上、撤退するわけにもいかないでしょうし。
なので自社株買いするくらいならキャッシュを確保しておいてほしいんですが・・・
Navvisも独自動車業界の苦戦を見ると近況はどうなんでしょうね。
日本国内で見るとECは比較的ディフェンシブな顧客層だと思うんですが、PS、特にNavvisは投資抑制の影響があるかもしれませんね。
トヨタ系に導入始めたのが想定より伸びない、とかはあるかもしれません。
投資の参考になりましたか?