- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1027(最新)
売煽りがエグいなー
まあ下がったら買い増しなのでどっちでもええっすわー
まあヨメがNISA枠1879円100株の含み損でかなり動揺してますがー
半年前のワイもそんな感じだったかも⁉️ -
1026
誰かが失敗した時に
批判ばかりした人はこれまで
失敗した事なんいかと言いたいね。
個人的には今回の件で
いつまでも株価がぐだるようなら
グロース株は日本では育たないと思うので
損切りします。
そんな大した事ない。
虚偽や隠蔽もない。 -
1025
実際パラシュート搭載してるドローン少ないですよ というかほぼない ここも昔作ってましたけどね
そして落下速度結構速いです -
1024
いつまで言ってるの、しつこいな公表して対応してるだろ。
-
1023
官民で共同開発し、全国の官公庁などに導入されている国産のドローンが機体の不具合のため一部で使用を停止していることが分かりました。 不具合があったのは、小型空撮用のドローン「SOTEN(蒼天)」です。 日本のドローンメーカー「ACSL」のほか、NTTドコモや経済産業省所管のNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)などが、主に情報漏洩(ろうえい)を防ぐ目的で共同開発し、今年3月から出荷されています。 ACSLによりますと、先月下旬に飛行中の不具合が判明し、運用の制限が続いています。 今月前半までに不具合を解消するとしています。
-
1022
ドローンに期待してたんだけどな。
残念やわ。 -
1021
損氏 強く売りたい 7月6日 20:44
流石にこれを今まで公表してなかったってのは悪質だわ😓
株主馬鹿にしてるとしか思えん -
1020
あぁ複数の機体が墜落しているんですね。
終わりですね -
1019
一件や二件ではありませんよ
ニュースになってます -
1018
急に湧いてきて必死過ぎって言ってんだよ。
ここはお前みたいな口調は要らないんだよ荒らすな。
ここは売っても買っても無いから知らんけど目に余るんだよ! -
1017
一件だけだと思ってんのか
-
1016
君、必死過ぎ。
安く買い戻したいの?
それともナンピン?
不具合一件だけで会社も真摯に対応してるし、使ってた北九の消防士も操縦素人だろ。 -
1015
人の上を飛ばす場合はパラシュートを装備すると思います
以前郵政のドローンについての記事で、パラシュート込みの重量について記載があったのを記憶しています
落下事故はいつか必ずあると思ってはいましたが、販売早々にバグで問題になってしまったのは残念ですね
テスト不足ということだと思います -
1014
車だったらリコールだね
-
1013
ツイッターで[ドローン 墜落]これで検索かけてみろ騒がれ始めてるから
-
ポンコツマシーンなの?
-
1011
これ、下手したら死人出てたレベルに重大事案なの分かってんのか
操作慣れる為だけに触り墜落とかありえない
何千回と使用し定期点検しなく劣化による墜落とかならまだ話は分かる
新品の状態でこの有様
それを開発段階で見抜けないような集団
全く技術レベルがお粗末で、全く信用できない -
1010
いやぁ、ないわぁこれはアカツやつや
実際に既に全国に販売してるし、そんなもんが実際に現場で使う為に職員が慣れる為に訓練している最中の事故
下手したら実際に現場で重大事故に繋がっていた可能性がある
危な過ぎるし、この会社の将来性は無いと読む
同社は取材に対し、販売した機体が墜落事故を起こしたことを認めた。調査の結果、プロペラ保護材などを搭載して特定の操縦を行うと、飛行性能の限界を超えて墜落する恐れがあることが判明したとしている。
関係者によると、事故は北九州市で4月に発生した。市消防局職員が運動場で操縦訓練をしていたところ、突然、機体が制御不能になって墜落したという。
同社は「大変重く受け止めている」とコメントし、今月中旬までには不具合を解消するとの見通しを明らかにした。NEDOの担当者は「安全な活用に向けた対応を積み重ね、信頼性向上につなげたい」と語った。 -
1009
情報漏洩以前の問題なんだけどw
まず、墜落しないのが絶対の大前提だろ
何千回とテストしてるはずで、出荷して直ぐに墜落してるような技術では中国には勝てない
安心安全売りにしていたはずだから、前提が崩れてる -
1008
なにがヤバイて今年の3月に出荷され4月に墜落で使用停止て、ほぼスタートの段階からゴミじゃねーかw
ヤバ過ぎる
読み込みエラーが発生しました
再読み込み