- 強く買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1057(最新)
ash 強く買いたい 2020年6月7日 03:03
中村さんの今後に思うこと。
自動車メーカー出身の私の経験で、仮にゼオールを何らかの部品に適用出来ないかの話しが浮上したとすると、開発部門がサンプル品の評価(味利き評価)をすること自体のハードルは低いです。それこそ、モノとタイミングさえ合えばすぐにやっちゃうでしょう。
安くて良いものが有れば試して見る事への意識は常に有るから。
味利き評価で、ある程度の好感触が得られたら、次のステージ(本格評価)に進みますが、
時間がかかるのはここからです。
step1:採用車種を絞り込み(プロジェクト開発が進行中で、その開発日程の中に滑り込ませることが出来る車種)、その車両用の専用試作品を製作します。社内関係部門(生産技術、購買etc) とは、この時点で協働開始することになります。
なお、ゼオールの試作はそんなに時間がかからないと思いますが、相手側の自動車部品は型に影響するものだとそれなりの月日がかかるでしょう。
step2:出来上がった専用試作品にて、出荷対象国に適合した、商品性、信頼性、市場適合性(耐、環境性能) 等々の本格試験を実施します。これには、実車を使った試験が含まれる場合があり、数ヶ月レベル所要もあり得ます。
step3:オールツーリング(最終金型品)を組み込んだ車両もしくは単体(台上)でPV試験を実施します。試験項目はstep2と同じか、オールツーリングに着目した項目のみに絞り込みます。
どんなに順調にいっても、step1~step3で1年は軽くかかります。
問題は、中村さんに『継続企業の前提に関する注記』がまだあることです。これが東証から正式に解消されるまでは、企業(この場合、自動車メーカー側)の与信審査においてstep1に入れていない可能性があります。万一にも潰れるかもしれない中村さんを相手に社内を動かすわけにはいかないから。
あくまで自動車部品で簡単に紹介してみましたが、そう早くには嬉しいニュースになる状況には至っていないはずです。残念ながら。
どんなメーカーさんでも程度の差は有っても同じよう
な手順を踏むはずで、一朝一夕に事は進みませんよね。
ゆえに、この銘柄は、潜在力は申し分ないものの、長い目で待つことが肝心だと思っています。
注記が解消されてからが本当のスタートなんです。
みなさん、それなりに覚悟するしかないんです。
田舎暮らしさんの見立てには、もしかするとこのようなことが含まれているかもしれませんね。
長文、駄文、失礼しました。 -
1056
相場は結果ではなく、思惑で動くらしいから、2年も待たないうちに🚀🚀🚀でしょ‼️頑張れ👊😆🎵
-
おやすみなさい💤😴
-
週足チャートからのエントリー方法 パート3!【最終回】
答え合わせは来週だねぇ。上がるかな?下がるかな?
(他銘柄でゴメンね。) -
1051
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 23:40
貴重な脇原氏の鳥取大学講演スライド…再結晶化溶液は使いまわせるんですね!エコロズィー💗🦍
-
1050
myt-so 強く買いたい 2020年6月6日 23:36
さて今日もそろそろおやすみなさい🎶
ではでは👋
まだまだ強く買いたいフェア実施中 -
1049
myt-so 強く買いたい 2020年6月6日 23:31
「銘柄に惚れるな」とか色々株の本に書いて有ったりしますが、これってほぼほぼ
投機の人が対象ですよね。
株=短期投機みたいな風潮で現在発行されてる株の本は書かれているからですよね。
確かに本の最初に投資と投機は違うと説明されてて、本稿は投機について解説します
と書いてる本が多い気がします。
探せば投資について詳しく書かれている書物もあるのでしょうが・・・
株をやる以上テクニカルについてもある程度知っておきたい、でも最初から短期で
勝負は出来る程のテクニックも自信もない・・・
本当に短期で上手にできる人は凄いと思いますね!!
今の自分に出来るのは中長期と考ていますので、テクニカルも勉強しながら、
自分のスタイルを確立出来たらと考えてます。
「株券でなく事業を買う」「株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけるて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます」
「株が下落した時に売ってはいけない。むしろ買うべき」
「今日や明日、来月に株価が上がろうが下がろうが、私にはどうでもいいのです。
5年10年後にどうなっているかが大切なのです。」
byウォーレン・バフェット
この格言はまさに中村超硬の為にある格言です。
まだまだ強く買いたいフェア実施中 -
1048
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 23:26
やはり中村超硬はコロナから世界を救う!コーティング材に金属イオン担持させ色んなモノコーティングしちゃえっ💗🦍はしゃぎ過ぎてすみません🙇♂️🦍
-
1047
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 23:21
ほら!asも!
-
-
1045
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 23:09
脇原さーん!コーティング剤に「ゼオール」入れますよねー!だって脇原さんにもインセンティブがっぽり入りますしオスシ!自分が脇原さんなら死ぬ気で「ゼオール」ねじ込みますしオスシ💗🦍
-
1043
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 23:03
コーティング剤への「ゼオール」の添加はその微粒子・分散性から打ってつけであろう。また銀イオンなど担持も容易であろう!抗菌、抗ウイルス作用付加によりポストコロナの救世主となれ💗🦍
「ゼオライトに銅イオンや銀イオン、亜鉛イオンなどの金属イオンを担持させることで、抗菌、防カビ、消臭、ウイルス不活化などの機能を持たせることができます。」 -
1042
リチウムイオン電池の特許、今年中に取れますかね?
個人的に期待してるんだけど (*゜д゜*) -
-
1038
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 22:24
「日本ペイントホールディングス」には暫く注目する値がありそうな予感💗🦍
-
1037
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 22:21
貼り付けコピーばかりで申し訳ない…💗🦍
「塗料・塗装 関連 機能性塗料・コーティング剤」 -
1036
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 22:18
小径ゼオライトナノ粒子(100nm以下)では,ナノサイズ化により,食品や医療機器,薬,電子部品などの長期保存,品質安定化を図れるとともに,容器の内部状態を一目で確認できる透明吸湿性包材の実現が可能になる。また,光学製品のコーティング剤やフィルターなどへの適用も期待できるという。
-
1034
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 22:14
社会連携講座の概要
・設置期間 2020年10月1日 から 2025年9月30日(5ヵ年間)
・代表教員 脇原 徹(東京大学大学院工学系研究科総合研究機構 教授)
・研究目的
塗装工程は、塗布、乾燥という単位操作が連続的に進行するプロセスです。顔料微細化などの材料高機能化、乾燥時の自己組織化などの操作パラメータ最適化、スケールアップ時のプロセス最適化といった多岐にわたる研究項目が存在します。
また、現在の新型コロナウイルス感染症の拡大という状況と、“ポストコロナ社会”を見据えると、革新的なコーティング技術に対するニーズが高まることが予想されます。具体的には、「抗菌・抗ウイルス機能を有し、感染拡大防止を実現するコーティング技術」「スマート/リモート社会の基盤を支えるコーティング技術」等が想定されます。
本社会連携講座では、多様な学問分野における東京大学の卓越した研究成果と企業の実用技術開発力を融合させることで、革新的なコーティング技術ならびに表面処理技術を創生してまいります。具体的には、新たな機能を有する塗装材料の探索、塗料の設計、塗装プロセスの革新等につながる物理的・化学的プロセスの解明や制御技術の確立等に取り組んでまいります。そして、これらを軸に未来の社会課題解決の可能性を提案することを目指し、以下の3つの方向性で共同研究を進めてまいります。
①抗菌・抗ウイルス機能を有し、感染拡大防止を実現するコーティング技術の研究
②将来予測されるスマート/リモート社会の基盤を支え、社会の効率性向上に貢献するコーティング技術の研究
③環境負荷低減/社会コスト抑制に貢献するコーティング技術の研究
・教育目的
塗料には複合的な機能(防汚、防曇、防菌、濡れ制御等)が同時に求められると同時に、次世代のコーティングでは従来と全く異なる塗装プロセスが必要となる可能性があります。このような次世代のコーティングにおいては、高機能な塗料の調製条件を理解した人材、塗布時の分子レベルの挙動を理解した人材、塗装工程全体を俯瞰して新たな塗装プロセスを設計できる人材など、新たな知識と技術を習得した人材が求められます。本講座では、このような高度人材の育成を推進するとともに、次世代の高度人材を輩出するための教育プロセスの確立にも積極的に取り組みます。 -
1033
ぶる 強く買いたい 2020年6月6日 22:12
「ゼオール」の産みの親…脇原徹氏…新たなプロジェクトに関与…新たなコーティング技術?…ゼオールの用途にコーティング関連がありませんでしたか?…もしかして💗🦍
-
週足チャートからのエントリー方法 パート2!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み