- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1623(最新)
今日追加したのも含み損😁
気にならんほどの超絶材料😁
ブランジスタ狂い上げ相場再来の予感😁 -
-
1620
鼻水がとまる目薬作ってほしい
-
1619
テレビの影響が短期的にあるかどうかは
全く問題ではない
大手証券会社が宇宙関連ファンドをつくっている
つまり宇宙開発に資金がながれてきている
宇宙開発に関わる技術に、創薬、医療機器という
複数の期待値がある世界唯一の会社である事が
周知される事が重要 -
1618
TV出演ネタで上げたなら放送の時は下げそう
期待に反した値動きするのがバイオ株だから -
1615
S高タッチしてましたね。
張り付かなかったけど……
下がると思えば上がる↗️
上がると思えば下げる⤵️
来週も目が離せません。 -
1614
どうした眼科の専門家さん。
もっと難しい医学用語で素人を煙に巻かんと。
訳のわからん専門用語が期待を膨らますのよ。
NASAとかホリエモンとか色物はイマイチだな。
ブログ書きだのテレビ出演だの自作自演も噴飯もの。
3年前は夢の魅せ方が上手だったな。
窪田はん、あんたは引っ込んでた方が上手くいきそうだが。 -
1612
銘柄は悪くないよ、、、
悪いのは機関、大口、仕手、、、
相場壊しだぞ、、、
デイには人気だろ、、、
中長期には向かないね、、、
どうもお剥がれ様、、、
人気もない、、、 -
1611
米国での患者比率が加齢黄斑変性と同じと仮定すれば、米国での糖尿病黄班浮腫の患者数は220万人程度と推定される。米国市場では両疾患合わせた340万人強が当面の潜在顧客になると見られる。仮に月額利用料千円と仮定した場合、30%普及したとすれば年間120億円の市場が生まれることになる。潜在顧客数は加齢黄斑変性や糖尿病黄班浮腫だけでなくその予備軍等も含めれば将来的に全世界で1億人を超えると予想されるだけに、今後の展開が注目される
-
なんでもいいので
材料があれば
出来高があれば
何とかなるー‼️ -
1609
月曜日は上がってほしいですね
25日線を下回ってますしRBOSは2019年度中の米国承認を目指してますから350円までは株価は下がりませんよ -
1608
バイオは賭ですね。
-
1607
増し担解除になってもあがらんよね
-
-
1604
切られる可能性もあるけどね!
-
1602
増担保規制解除なんて、正直上がる材料になると思わない!
NASA開発を気長に待つ! -
1601
10連休とか不要すぎる。
サービス業の人はただの地獄。 -
1600
資産200億とか個人で持っちゃうとリテラシーないと頭おかしくなるだろうね( ◠‿◠ )
-
1597
喧嘩の収まる目薬できたら、加齢黄斑変性外用治療薬の開発成功なんてもんじゃないね
確実にノーベル医学生理学賞 -
1596
窪田製薬さん!喧嘩が収まる目薬作って。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み