- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1024(最新)
眼科医氏の書き込みは確かに説得力がありますね
アキュセラでは結果的に間違ったが、その彼に対して説得力のある反論をしてる人はいたのでしょうか?
ならむしろ歓迎すべき存在かもしれませんね。議論が盛んに行われ、読んでるこちらも賢くなれるんだから。
買いあおりは結構なことで、反論を認めない、素人は黙っててくださいみたいな空気があったならそれが問題であると思います
現地の人間がうわさ話としてダメらしい、と予言したことは知ってます。よほど感が鋭いか、運のある人以外救われなかったでしょう。 -
今の時価総額は、未上市パイプラインしか持たないバイオとしては結構高いです。
これが承認前にどこまで騰がるのか…?
騰がり過ぎるのはどちらかと言えば不吉、
5000円以下で揉んで揉んで揉んで揉んで承認を迎えるくらいが、良いんじゃないかなあ。 -
1022
さすがに毎日株価の動きを眺めていると、数年持ち続けるのはしんどいでしょうね。
仕事で株価見れず、終わってから見る程度で丁度いいと思います。
承認前に例えば10,000円になったとて、私は売らない。
逆に2000円になっても売らない。
白か黒かでるまで売る気は0%。 -
1019
ここは時々強烈な調整がはいります。
フリーフォールというかなんというか。
慎重な人の逆指しとか、信用買いの人の追証の連鎖でしょう。だいぶ株主が入れかわった気がします。
ここは定期的に信用買いを潰しにきます。
現物だけでいきましょう。 -
1017
単純に上市に成功すれば数倍から数十倍、時期は数年後
外部要因の下げの場合は保持か買い
内部要因の場合は売り
サンバイオは簡単に考えて良い株だと思います -
1016
確かに耐えるのは難しいです。
最近メルカリにて投資本(専門書)を購入し、勉強しています。ただ分からず耐えるのと、確信まではいかないものの、「自分で」未来予測を描きながら希望を持って耐えるのは違うように思います。 -
1014
でも、それが一番難しいのかもしれない。
簡単なようで難しいんですよ、我慢するって…。 -
1011
上市まで耐えがたきを耐えます。
センスもテクニックもありません。耐えることは私にはできます。それしかできませんが。 -
1010
真奈美さん絶望の顔ですか、期待を持って頑張ってください、若いのですから。
-
1009
TBI国際共同治験Ⅱ相をもって、国内脳梗塞の治験申請。この場合、米国脳梗塞の治験実績はサブファイル。やはり、妄想ですか。
-
-
1007
ほう(笑)
じゃあ、この不細工写真が某匿名掲示板でどう扱われようがお前に関係ないな(笑) -
俺であろうが別人であろうが、お前がしてる事は犯罪だ( ^ω^)・・・
-
ある方のBLOGから取った・・俺も無断で貼ったのは不味いがな・・
-
1004
掲示板で売買決めちゃいけません
-
1003
お前さ、調子に乗って自分の顔写真をUPしてしまったが、どうするんだ?これ(笑)
一応、サンバイオの皆さんにもお配りするか。 -
誰これ❔地味だな❕
-
1000
GET😉㊗️
-
この会社。 学会 を 無視 して、
掲示板、テレビ 政治評論家、で PR.
注意 しましょう ネ。 -
フェーズ2bの結果を持ってエントリーを目指す場合、「確立された量産化技術」のあるサンバイオの持つ人材と技術を、または能力を最大限活用できるのではないかと思います
森氏の言う「生産体制の構築が重要」とする意味が、TBI用途と慢性期脳梗塞用途の市販が近い状況にまで来ていることを示唆していると考えます
3月の説明会で進展が見られるでしょうね
慢性期脳梗塞用途が米国でブレークスルーセラピー指定を目指すとしたら、先に結果の出るTBI用途はどうなるのか、フェーズ3へと進むのか、同指定を目指すのか、思惑は広がりますね
そして国内の慢性期脳梗塞用途についても、どうするのか注目したいところです
とりあえず、迅速承認を目指すのは確実なので、フェーズ2bで良好な結果が得られた場合、北米の慢性期脳梗塞用途については2020年中の上市も視野に入ってきたのだろうかといった感じです
思惑としては北米TBI用途の2019年上市も可能性は低いとしても全くないわけでもないし、国内のTBI用途と慢性期脳梗塞用途の進捗にも注目は集まります
いよいよ今年からサンバイオの快進撃は始まります
期待しましょう
読み込みエラーが発生しました
再読み込み