- 強く買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1010(最新)
ペースを速めたのは、、
ワラントが終わりそうであればサンバイオ株を安心して?買える、、と思う人がいるから、、でしょうか? -
1009
私は救世主ですよ
英語で言うとメシアです
飯屋ではありません
得意技は口を閉じずに「サンバイオ」と言うことです
次の株主総会でこの技を披露させていただきます
コツは「サムヴァイオ」と発音することです
なお、株主総会では一度だけバレないように「ザンパイオ」って言う予定です
気がついたときには「動議!」と言って手を上げてくださいね -
1008
自己主張の強い人は総じて穏やかさが足りないように感じますが無理もありません。そういう方たちは誰に議論を持ちかけたわけでもなく個人的な感想を述べたに過ぎないからです。それなのに見知らぬ人から文句を言われるから機嫌が悪くなるのです。そういう方たちは誰にも話しかけていません。つまりは独り言です。空を見上げてブツブツ言ってる人に話しかけわざわざその内容が気にくわないと文句を言う人など普通は居ないはずです。それとほぼ同じ状況を想像できれば適切な対応が理解出来ると思います。独り言を楽しんでる人の邪魔をしないのです。それが唯一、個人として建設的に尚且つ穏やかに掲示板を利用する1つの方法のように思います。
-
1006
> 君は論点が違うというが自死した後の処理の仕方が問題なのよ、この時点で本人が関わてるのは明らかだと思うが。心優しき背後霊ハイ
さのさ~ 「遺族の想い」を聞いていて。「後処理の仕方」ってなんなの?
俺は、俺なりの意見を述べたんだから、アンタもキッチリ「遺族の思い」を
説明してみてよ。 -
1003
例えば、お子さんが病気で亡くなったのか、交通事故で亡くなられたのかでも
ご両親、ご親族の感情は違うと思う。事故を起こした相手を許すことなど出来る訳が無いでしょ! お前は、もう少し頭使え!
> なら、貴方は自死した遺族の思いはどう思うのか聞きたいが。心優しき背後霊ハイ -
1002
> なら、貴方は自死した遺族の思いはどう思うのか聞きたいが。心優しき背後霊ハイ
論点が違う。敢えて言えば、責任の所在が本人に有るのか、第三者に有るのかで
遺族の感情は大きく異なると思う。 背後霊はどう思ってんの?
色々な、霊仲間から聞いているでしょ! -
1000
> その男は、自死した財務官僚の遺族に謝罪したのですか???国会での虚偽答弁を謝罪したのでしょうか???🐴〜🦌
華~ 返信出来るじゃん。
「その男」ってのは、安倍氏の事ことだね。 俺は、自認党員でも無いし、安倍氏を支持している訳でもない。彼が過去にやったことは、理解が得られていないのは、多くの国民が不満を持っているから。
だからと言って、今日亡くなられた方にこんなデリカシーの欠片もない言葉を投げつけるのは、人として、日本人として理解が出来ない。
だから、お前は「民青くずれ」だって言っているんだよ! 頭逝ってるわ! -
997
その男は、自死した財務官僚の遺族に謝罪したのですか???国会での虚偽答弁を謝罪したのでしょうか???🐴〜🦌
-
996
> 元総理だった男の死に興味はなし!
華~
これは暴言。 凶弾により、悔しくも亡くなられた、安部氏、ご親族の方々に
この場で謝罪しろ! クズが! -
994
買う人がいるから野村は売ってるだけ。サンバイオもこの価格帯での売却を許容してるだけ、、、そこに深い理由はない。
-
992
> 元総理だった男の死に興味はなし!
華~
亡くなられた方に、こんな罵声を浴びせるとは・・・・・。
デリカシーの欠片も無いのか! クズが!
奇麗な名前を付けてくれた、お爺様が泣いているわ!
リアル青を付けられるは、当然の暴言だな! -
991
> プーチン=エセプーチン(安倍)
> 万歳🙌
これは、ダメさ! 本性丸出しやで! -
990
提携先と株式交換するとかならその可能性はあるかもー
-
989
海外の大きな製薬会社と提携するのに、ワラント終わらせる必要があるのかも
^_^ -
988
僕もSB623-TBIの認可前に急ぎMSWを完了させる意義は多く思い浮かびません。
第2四半期(5-7月)の会計に係る事情が何かあるのか、市況が良くない状況で野村と相談して進めた結果なのか…今のところ、他に良い想像は出来ません。
しかし、銀行については、開示されている契約を見るに、即座に「金返せ」と言われる要件は見当たりませんし、認可については、先駆的…で受理された申請が認可されないケースはほぼ考えられません。
…進めてくうちに不備が見つかったとか良くある話…
確かにそうですが、その様な事態が生じて審査期間が長期化する様な事態を回避する、というのが先駆スキームです。
通常は、PMDAとの事前相談で了承を得て承認申請に至っても、審査過程で参画する外部の有識者=審査専門家委員に不備が指摘され、その対応に過大な時間が掛かったり、申請が取り下げたりされています。
先駆け総合評価相談とは、この様な事態を避けるために設けられた審査の前倒しスキームであるにも関わらず、先駆け総合評価相談を経て申請確認文章を発行したにも関わらず、認可に至らないとなれば、申請者側に費用負担と時間的負担を課して、先駆け総合評価相談まで実施させておいて、PMDAと厚労省の「定義上の審査期間短縮」だけしかメリットの無いスキームとなれば、利用する企業はいなくなると思います。 -
987
例えばバグのないソフトウェアは皆無ですし、
リリースしてから設変のない自動車は皆無です。
日常とは別に仕事でも。 -
986
いや。
医療の事ではなく日常の事です。 -
985
暴騰する前に行使したい野村さんの事情かも。
^_^ -
984
先駆け指定では良くある事なんですか?笑
コンシェルジュも付いているのに。 -
983
進めてくうちに不備が見つかったとか
良くある話です。
> 承認無理かもなら1月31日付けで申請確認文書を受領しないのでは?
> PMDAに詰められて再三申請が遅延した訳ですし。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み