3611 - (株)マツオカコーポレーション 2020/05/31〜に戻る 803 永久保有銘柄あり 追加予定あり 6月23日 23:05 >>801 kab*****6月22日 11:25 >>800 きみ、甘すぎる 不景気なると減配も織り込む 全て数値だけで判断するのは危険だよ リーマンショックのときはper1倍代の銘柄もあったんやで 減配しないのが前提条件 10年で215.4円 配当40円 配当性向18.5% 配当性向が低い 逆に業績悪化すれば数字悪くなるから 減配ありますよ 配当はわずか4億だから 企業は余裕でだしてる 1年2年のPERは意味がない 特別利益でよい純利益でるから 業績は黒字でOK もしとんでもない赤字だせば 減配濃厚に まあ減配しないのが前提条件 リイマンは日経平均6000円 無理な数字 日経平均暴落だと日経26000円で利回り2.2% 内部留保たんまり これだと日経の下落はせいぜい日経平均2マンが限界かなと 数字で日経平均下落も限界ありますよ 返信する そう思う2 そう思わない6 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 805 kab***** 6月24日 09:29 >>803 何いってんだ perは特別利益考慮せずに1倍代があったって意味に決まってるだろ ちょっとアベノミクスで数千万~億かせいだからって調子のってたらえらい目あうで 返信する そう思う2 そう思わない11 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する 投稿する
>>801
kab*****6月22日 11:25
>>800
きみ、甘すぎる
不景気なると減配も織り込む
全て数値だけで判断するのは危険だよ
リーマンショックのときはper1倍代の銘柄もあったんやで
減配しないのが前提条件
10年で215.4円 配当40円 配当性向18.5% 配当性向が低い
逆に業績悪化すれば数字悪くなるから 減配ありますよ
配当はわずか4億だから 企業は余裕でだしてる
1年2年のPERは意味がない
特別利益でよい純利益でるから
業績は黒字でOK
もしとんでもない赤字だせば 減配濃厚に
まあ減配しないのが前提条件
リイマンは日経平均6000円 無理な数字
日経平均暴落だと日経26000円で利回り2.2% 内部留保たんまり
これだと日経の下落はせいぜい日経平均2マンが限界かなと
数字で日経平均下落も限界ありますよ