- 強く買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1003(最新)
ザラザラで不味いサンバゾン余ってるから
試してみます
thx -
1001
業績とチャート考えると
ウイルス在りきの株だな
エイズやサーズの時も上昇してる
今回のコロナも これに当たる
しかも変異もする 多分終わりが分からない
アサイーは抗菌効果あると思う
まず喉が渇かない
俺は無糖のアサイーに蜂蜜をお湯で溶かし一緒に飲む
美味い -
1000
トロント大学ウィルスによる
炎症性サイトカインは静まりつつあるかな
ウガッタ ウガッタ
しか出来ないから引っかかるわ
株式会社フルッタフルッタ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:長澤 誠)は、
アサイーが新型コロナウイルス(COVID-19)起因の NLRP3 誘発性炎症を抑制する効果に関
する実証実験を 2021 年 1 月 25 日より開始の見通しで取り組んでおりましたが、2021 年
1 月 25 日に実証実験を開始いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 実証実験の概要
当社は、2021 年1月7日開示の「カナダのトロント大学と「アサイーが新型コロナウ
イルス(COVID-19)起因の NLRP3 誘発性炎症を抑制する効果」に関する実証実験を行う
契約締結のお知らせ」においてお知らせしましたとおり、当社が保有するアサイー原料
が NLRP3 誘発性炎症(注1)の悪化を抑制する能力の実証実験を行う契約を締結いたし
ました。この度、開始する実験は、トロント大学で今後行われる臨床テストに使用する
当社アサイー原料の実用性を臨床テスト前に研究室において実験するものであり、現在
進めている成分分析の他、新たに細胞試験を中心に進められます。この細胞試験は、臨
床テストの前段階のもので、NLRP3 誘発性炎症を抑制する機能性としての新たなエビデ
ンスにつながる大変重要な実証実験であると考えております。
2. 今後の予定について
この度の実証実験で、当社アサイー原料の有用性が実証確認されましたら、トロント
大学は当社アサイー原料を使用し、臨床テストを行います。実証実験の結果及び、今後
の臨床テストのスケジュールにつきましては、トロント大学の発表を待って開示します
とともに、当初予定に変更が生じた際は適時情報を開示させていただきます
3. 業績への影響
現時点では業績への具体的な影響は不明であり、判明次第お知らせいたします。
結んだ契約は
実証実験を行う
契約締結のお知らせ
のみ?
今後の予定はあくまで予定?
7日のでも胡散臭いのに
経過IRは更に💩臭プンプンで
1 月 25 日に実証実験を開始いたしました
ってのは何処で誰がやったか教えて欲しいわ -
999
いや ヤフーがわるいと思うので
そのままでイイと思います 変えると今までの人が?ん?んん?って
なると思いますので...
私は なるべくリンクは踏まないようにしますのでw -
998
1000円以上まで上がったらフルッタ買い占めるから、フルボッキせんか!
-
997
ココから下はあまり無いことが分かり、GUスタートだと思うよ。
-
996
最近何回もPTSとザラバが非連動なんですが
枯れた出来高でしかも引け前に
しこしこボッキーしてますね
もがき悪あがきでなくトロント時間で
材料でも出たのでしょうか😀
明日は連動していきなりボッキー? -
993
そやな誤解を招く恐れがあるから
改名を含めて、検討するわ。。。
⤵︎と一緒にされるなんてwww -
990
同じ*5に見える....
何とかしろよ YAHOO w -
そのうち、一時期のマスクのように、
アサイー不足になりませんように😁
株主に優先して販売してねー -
986
まあ、数ヵ月のチャート見てもつよいよね。前とは違うの
-
985
アメリカ市場のリバで明日の地合改善を見越して上げたんじゃないかと
-
984
年末のストップ高の後、210円で初めてインした者です…💡(買い増したので単価はかなり上がってますが😅💦(笑))
その時は更に170円台まで下がったものの、割と値動きの活発な銘柄、という印象だったので、その内また上がるかな、とナンピンしつつ、若干マイナスの状態で放置していたら、年初のトロント大の研究に関するIR発表で今回の高騰となりました。
ここ数日、持ちこたえつつもやや勢いが落ちている印象ですが、年末のストップ高後の動きに何となく似ているようでもあって、新たな発表が出たら、またその時のように上がるのかな…?という気もしています。
購入当初から赤字の件は気になりましたが、その後、ビルを一棟まるごとお借りになった、という話を聞いて、今後の業績回復に自信が無ければ、なかなかそのような積極的な方針は取れないのでは…?と思ったりもします。
買い増した分、持ち続けて大丈夫だろうか、という不安はIR発表前よりも大きく、単に中長期でお金を確実に殖やすという面では、米国株などに魅力的な銘柄も多いので多少の迷いはありますが、アサイーがコロナの後遺症や免疫機能の向上全般に有効かもしれないことへの期待や、購入当初から、この会社を応援したいという気持ちも強かったので、しばらくはこのまま推移を見守っていきたいです。 -
983
くぅー。
先週から
Amazonのアサイー
本場だよ!って
買い煽って良かったよー。 -
982
えw *****と五連敗黒星...
例えは そりゃ 大きな違いだが
ごめん 見た目は同じに見えてるので
今度 リンク野郎とみくらべてみますw -
981
ワイも買うかな、株主として応援
-
980
なんか最後の最後にPTS上げたね なんだろ?
-
Amazon ドリンク そろそろ完売や
多分7000円で30本 定期購入しないとね -
978
あれは
五連敗しとるという黒星や
いっしょにせんといてー
アサイードリンクと
ブドウジュースの違いくらい
違うとよ! -
977
ほう いい実績?があると☆なのですね 本来は...
なんで しょーもないリンク貼る複垢共にも
3文字+*いっぱい 付いてるのだろう?
まあ いっか 有り難うございます 私も*つけれるように
悪い事しないように 投稿していきますw
読み込みエラーが発生しました
再読み込み