- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1009(最新)
2年持ってるが配当以外、上昇率も業績も本当につまらない銘柄
-
1008
fxしてたとき、うざい投稿は虫かご入れてる。 その当時の人がここで、いつも非表示される。 だからつまらんか有益かわからん。 が、虫かごから出す気はない。
ま、投稿も、案外楽しい🎶 見るのも楽しい🎶
相場はもっと楽しい🎶 -
1007
ニダさん以外
全て無視リスト
つまらん掲示板^_^ -
1006
郵政の配当大した事ねぇな
-
1004
日本政府は、
借金いくらかしているのか?
1000兆円超えーー!
利息だけで日々数億円〜数十億円だったじゃねの?
日本政府を信じすぎると痛い目に遭うぜぇ。
借金1000兆円は、海外借入なし、
日本国民から借りているから痛くもないとか、週刊誌の記事など、馬鹿丸出しとしか言いようがない。
騙されるな!
ゆうちょ銀行・かんぽ生命に何度も騙された。
日本政府の肩書きに騙されないように! -
1002
皆さんおは。
みかんの予防散布したよ。 農業は草取りはじめ休む間がない。 本来はね。 農機具入れたり手抜きしたりで、適度に身体をいたわりながらやるもんです。
さて、日本国債を日銀が買い込んでますね。 利率0.25%の預金vs2.5%の利率じゃね~ 勝ち目はない。
世界的日本売り。財政破綻の噂。
コロナでむちゃな補正予算は100兆超えたんかな? 安倍、岸田主導。
まあ、ニューディール政策なら後で経済回復すれば回収できるだろうが。 サプライチェーン断線と専制国家との新たな東西冷戦いや熱線で、再構築せざるを得ない崖っぷちなこれからをうまく泳ぐには。
資産3分割。 動産不動産貴金属は必須な要件ですね。
それに、自給自足な村社会なら万全です。
都会で墜ちていく。騙しや強盗やパパ活とか刑務所のほうがいいとかすさんだ精神に毒されていく蝕まれていくより、春夏秋冬に囲まれ、のびのびと明るく楽しく元気よく生活できればこの上ない幸せですね。
都会にしか住めない人もいるから絶対とはいわないけど。
毎日、市場で取った取られた~言ってる方々は盤石な礎の上で遊んでることでしょう。 資産家は配当で食ってるし。 換金する必要もないからね。 ここにはこない。
はやく人間になりたい〜 ってベムはいったが最後はベムベラベロは沼に沈んでいった。 人間らしくなんて最低限を望めない中共のロックダウンは文化大革命再現らしい。 日本で日本人で安定社会で手厚い環境で、勝った負けたを掲示版で書き込んで悦に入れる幸せ。
起承転結ないから。 このへんで。 m(_ _)mお目汚し -
997
>ずっとマイナス街道まっしぐら。
>
>何年前か?
>不動産始めるだか、強い社長爆誕やら?で
>一瞬1300円になった春があったような?
>
>たまには、買値に戻らんもんかい?💢
IPO1400円に戻ることは、ほぼない!
安定株価は850円前後。
大損失のマイナス550円ですね。
なぜなら、バックに日本政府が付いていると
安心させといて、ネギ背負って鴨葱になった人が多いと思う。おれもそのひとり。
もう、そろそろ騙されたのを気づく時期ですよ。 -
994
ここ数年、11月頃にInして、3/MにOutしてたら、300K-500K位抜ける。
それまでは他に投資。 -
990
こんな低迷は、前島密が嘆きますよ。
-
989
いずれは、ゆうちょ、かんぽを吸収合併
-
983
ダウが。下り坂なのに、上がるわけない。中期にはね。
日経平均は26000円に向かう。 だろう。
金曜は予定調和の26000円割れ。
と察する。 -
982
ずっと下落チャートと分析してる銘柄を配当鳥…?
というか、ここ1~2年は別に下落チャートでもないんだけど -
980
本決算で一回のみの配当よりも半々にして中間決算にも配当がある方が楽しい。
-
979
ずっとマイナス街道まっしぐら。
何年前か?
不動産始めるだか、強い社長爆誕やら?で
一瞬1300円になった春があったような?
たまには、買値に戻らんもんかい?💢 -
978
過去2年?
2020年3月期決算のは中間配当有なので、参考になるのは前期くらいでは?
で、去年のパターンでも一番弱かったのが4月で5月以降徐々に持ち直してるからね
パターンを参考に売り買いするなら、このタイミング、この株価で空売りはアホだと思うよ -
977
860円に落ちますかい?
なんだか、なかなか落ちませんね。💦 -
976
海外投資家さま。(^^)/
ドル高円安、米国金利あげ。
海外投資家さま、日本郵政株買いあさりませんか?
なんと、いまなら、あと4年50円配当予定、
運用利回り、5.52%の
日本郵政をよろしく。(^^)/
今買って、配当もらい、ドル安になってから
株売却。
ひと粒で数回ぼろ儲け。(^^)/ -
975
いま為替関連、外需関係は何をやってもギャンブル。
-
972
【マスコミのニュースには嘘が!?】
ネットよりも酷いって本当ですか? -
969
この「パターン」的な動きとは言っても過去2年間でのことでしょう。この「パターン」の最大の要因は郵政がゆうちょ減損処理での配当原資の関係(資本剰余金からの配当)で年1回の配当にしたことと民営化法の政府保有株の33%強までの放出があったことによるもので今期(23年3月期)はどちらも処理済みでしょう。今後の郵政の課題は現在保有89%のゆうちょ銀行株をプライム市場の基本条件である市場流通割合65%未満にする(郵政の保有を65%未満にする)ことでゆうちょの減損処理やトール社処理での増田体制のスピード感(ややせっかち)を見ると今期に実行する可能性は大きいと思いますがね。そうなると売却で得た巨額資金のかなりを資本効率適正化のための自社株買い・消却に回すのは当然で株価も過去2年間の「パターン」とは異なる動きをすると思いますがね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み