- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
855(最新)
マツモトみたいにならんかね。
-
-
853
カラダノートと比べても安すぎ
カラダノートは赤字決算で時価総額50億
単純に今の株価の倍でも安い
5000円〜が適正株価だね。 -
852
3日同値後上昇
-
851
これで時間経った結果ほとんど自社株買い実施してませんでしたとかだったらオモロイんだけどな。
-
850
時価総額21億で自社株買いのアナウンス。 安いとは思うが買い増しする気になれない。 既に8個握ってます。
-
849
ありがとうございます。その理論なら上がりにくくなるので私は分割は嫌ですね。
当初の大株主が抜けた一部を自己株で補填する姿勢が新興の資金の使い方で正しいか否かはわかりませんが、少なくとも、事務が煩雑となるので自己株取得中に分割はしないでしょう。
現在の定款上でも3分割までしかできませんし、
分割すると株主が増えるので、くだらないIRへの問い合わせ、株式事務費も増えます。
会社にとっても得策ではないですね。 -
848
分割すると下がりにくくなります。
-
847
分割はしなくてもいいけど株価を上げる努力をしろ
-
846
この価格帯で分割するメリットってあるんですか?
6,000円台で3分割ならまだわかりますが。株数が比較的少ないのが唯一の魅力だったんではないのですか? -
845
頑なに分割をしない理由を聞いてみたいです。
-
844
自社株もそうだけど、もっと妊娠出産女性領域で業務提携できないかね
ファミリアとかできない? -
843
自社株買い 買うなら今でしょ
-
842
昨日もやってたし悪質だよね。
-
841
普通なら市場関与率が怖いから、出来高極小の小型株ではこんな売り浴びせ絶対しないよね。
小型株を取引するなら常識だと思うんだけどな。 -
839
買い場のような感じだが
-
838
売ってる人、市場関与率大丈夫?
証券会社から電話掛かって来てるんじゃない? -
-
835
暴騰した銘柄を少し利確して
こういう日に静かに買うもの。 -
読み込みエラーが発生しました
再読み込み