- 強く買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1003(最新)
コロナ発生地の武漢の封鎖解除はインパクトある材料になりますよ。
対策してから2ヶ月で終息してくるモデルケースになる。世界に示せる。
>このシコリを抜けるには
>インパクトある材料が必要になりそうですね -
1002
ダウ先物と日経平均先物見たか?
すげーー上がってるぞ。 -
1001
日経平均、マザーズ指数 25日移動平均を超えて引けた。
マザーズは25日移動平均を超えて引けたのは1月以来久しぶり。
日経平均も25日移動平均を超えて引けたのはデッドクロスした2月以来久しぶり。
108兆円経済対策で流れは変わってきてる。
アディッシュ 5日移動平均線を2日続けて超えて引けた。
今日は長い下髭つけた。
理想的なチャートになりました。 -
ししゃもですか??
貴方の事はどうでもいいですからーーーーーーーーーーー
会社のコロナウイルス対策のサービスの開始の方が大事です。 -
ttps://www.adish.co.jp/news/20200306_sg/
プレスリリースで、新型コロナウイルス感染症拡大により、不安を感じやすくなっている子どもの心のケアになるサービスを提供していきます。
とあるし、
アディッシュのコロナウイルス対策のサービス開始は素早かったと思う。
3月6日なんで1Qの終わり掛けだけど、今期はほぼ通期で寄与する案件。
業績発表が楽しみです。 -
アディッシュは2020年3月6日、新型コロナウイルス感染症対策として学校への臨時休校要請の発表を受け、コミュニケーションアプリ「LINE」上でいじめや悩みの連絡・相談に応じる「スクールサイン for LINE」を、私立の中学校・高等学校に向けて提供すると発表した。
アディッシュは、2017年7月より文部科学省の「SNSを活用したいじめなどに関する相談体制の構築に係わるワーキンググループ」に参画し、子どもの間で起こるネットいじめやSNSトラブルの対策となる事業を推進してきた。
アディッシュの「スクールサイン for LINE」は、コミュニケーションアプリ「LINE」を利用して、子どもが不安や悩みを学校に連絡できるサービス。
自社開発したチャットボットツール「hitobo」(ヒトボ)が、学年・性別といった属性、子どもの悩みや心配事など学校に伝えたい内容を自動でヒアリングする。
利用する子どもは、「LINE」上で24時間いつでもメッセージやスクリーンショットを送ることができ、届いた声はアディッシュで全内容を確認、緊急性の高い内容は即時に学校へ報告するシステムになっている。
自治体が提供するSNS相談窓口のサービスは、おもな対象が県立・市立などの公立校に限定されており、私立学校は導入が難しいという実態があったためアディッシュでは、各々の私立学校が導入できるSNS相談・通報サービスの提供を開始したという。
アディッシュは新型コロナウイルス感染症拡大により、不安を感じやすくなっている子どもの心のケアになるサービスを提供していくとしている。 -
SNS上でのいじめはありますよね
https://resemom.jp/article/2020/03/12/55305.html
LINEでいじめ・悩みを相談できるサービス…私立中高向け
アディッシュは2020年3月6日、新型コロナウイルス感染症対策として学校への臨時休校要請の発表を受け、コミュニケーションアプリ「LINE」上でいじめや悩みの連絡・相談に応じる「スクールサイン for LINE」を、私立の中学校・高等学校に向けて提供すると発表した。
ここは
コロナ対策関連ですから。 -
これまでは春休みだったけど、始業式を迎えて学校授業が始まります。
名古屋や東京など学校休校延長が決まりましたし、
本来は授業を受ける期間の休校で、ICT教育導入考える学校も増えてくるでしょう。 -
アディッシュ 業務内容
ICT教育プログラム
ICT 機器を活用した授業と、講師・サポーター(支援員)をワンストップで提供し、学校のICT導入、利用推進をサポートします。
まさに時は来た感じ。
学校のICT導入が増える時期に入りましたよ。
ICT教育関連 アディッシュ -
ICT教育の需要高まってる。大学などは遠隔講義。
2020/03/25
新型コロナウイルス感染症対策に伴うICTを活用したオンライン教育等の取り組みについて
国内で新型コロナウイルス感染症が引き続き拡大している現在の状況に鑑み、4月以降大学等において遠隔講義に関して検討がなされている状況です。
https://www.nii.ac.jp/news/2020/0325.html
新型コロナでICTが加速 全世帯にWi-Fi環境を整備した町、ノートPCを配布した大学も
2020年03月27日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/27/news051.html
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校措置を受け、学校や塾などと家庭をインターネット回線で結んで授業を行う遠隔教育が注目されている。終息が見通せない中、ICT(情報通信技術)を活用した遠隔教育の需要が今後高まる可能性もあるが、通信環境が地域や学校、家庭ごとでばらつきがあるなど課題も多い。 -
・ネットパトロール ・いじめ匿名連絡サイト
https://www.adish.co.jp/service/sg/ -
-
このシコリを抜けるには
インパクトある材料が必要になりそうですね -
ここそろそろ見直し買いが入っても良いころ合い 明日ここに潜入しよう
-
昨日5日移動平均超えて引けて今日は下髭フィニッシュ。
明らかにテクニカル良くなってる。
底確認チャートやんけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 -
アンダッシュブル〰️(/--)/
-
引きこもりでフィニッシュ
-
巣ごもり関連 アディッシュ
-
-
同時に上場したサイバーセキュリティに買収されたらいいんちゃう?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み