掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
142(最新)
シンプレクス・アセットマネジメント
保有株数10,100
保有率0.14% -
141
今日は少し回復してるね。悲観ムードだから何を書いても無駄な気がするししばらく静観することにしますわ。
-
138
個人的には東証グロース250指数に影響受けて下がってると思ってる。2月中旬の下がり始めのタイミングが同じなのでね。ただ反発力が小さいから、権利落ち下げで買い控えが起きてるかもしれん。雨田社長も権利落ち対策は流石に考えてると思うけどなぁ……
-
137
ここの掲示板も12月からのチャートなんで窓云々の売り煽りも効果はないん子だろうーーーwww
-
136
名証の昔から持ってる人が今の株価でも利益出てるのと権利後下がると思ってるから今売られて下がってるだけなん子だろうーーー
グロース上場から持ってるすべての人は含み損だけど現在の株価でもPER13台なのと増収増益なのでーーー
株価的にもここまで売られる理由はないん子ねぇーーー
名証の時から持ってる人の売り一巡で流れは変わりん子だろうーーー
てか、グロースからの株主だと名証の時のチャートは出てないんで窓閉めとか意識して売買してる人は少数なん子だろうーーーw -
135
5/13まで、大口開けて740円、行けば600円台で待ってるぜ!!
よろしゅう頼んます。 -
134
意外と底堅かったな。
しかし、3/27(木)権利確定翌日の28日(金)は、特別優待分の約4%程度の33円下げて782円まで落ちてもおかしくない。
そうなると、ガタガタっと下って窓閉めの740円が待っている。
社長の手腕にかかってるな。驚愕上方修正からの9月の増配若しくは中間配当新設定、やれるかやれないか。
やれなきゃ落ちるだろうね、もう一段下の600円台の窓閉めまで。グロース新規組が怯えるドン底の底まで。
利益余剰を活かした成長戦略と、株主を意識した配当施策、見誤れば株価は地の底まで落ちるぞ。
配当性向10%台、権利確定を過ぎれば配当比率1%台なんて、ケチってりゃ株価はどんどん落ちていく。不人気弱小株ってことを、肝に銘じた方がいい。 -
軟調な株価やね~最近、じわじわ下がってきているけれど、何か悪材料あるのかね?
トランプ政策で不透明感満載の中、内需株に資金集まる、という話だけれど…ここは関係なし…( ;´Д`)
配当金と株主優待の権利確定月にこんなに下がる、て想定外…
権利確定後、長期保有予定分以外は売却するプランだったけれど、目論見が外れた。
株、て難しいね、ホント。 -
132
期末権利確定まであと10営業日…
下落トレンド中なので期末ギリギリまで待とうかと思ったけど835の下なので今日のザラ場で残りの株数買付完了です
あとは源泉徴収されないQUOカード7万円分を楽しみに待ちたいと思います♪ -
131
利益は前年比+100%
優待含めた利回りは現株価で5.5%ほど
補助金(人件費分)は過去最大の上昇
概ねストックビジネスなので来季も新規受注分は単純に上澄み
社長は、名証から東証上場まで一年ちょっとで達成し、成長意欲も高い上、株主への姿勢・株価への配慮も素晴らしいです。
介護も派遣も絶好調の右肩上がりですし、もうちょい評価されていいと思うんですけどね。 -
130
面白そうな会社かなと思ってすこしだけ買ってみたけど、力弱いなぁ…
-
129
優待上げするかな?って思ったけど、一度下落局面に入ったら、ズルズル下げてきたな
反発力弱すぎ -
128
そういえば去年の3月14日に株主優待が新設されてちょうど1年なんですよね。何かニュースがあったら面白いですね〜
-
127
ヤフーファイナンス(スマホ版)にスクリーニング機能があるけど、なかなか酷くて配当利回りが1%・2%・5%しか選べない。3%や4%が見たいのに無いから、仕方なく2%以上を選ぶしかない。
それを逆手に取って、今は配当10円ですが、配当20円に上げてしまえば利回り2.4%になる。だから2%以上を選んだ高配当投資家に見つかりやすくなるんですよね。という意味で記念優待終わったら、早く配当上げて離脱対策して欲しいなと思ってるんですよね〜 -
125
もう終わりかよ、まだやるんだろ?
-
124
790を割ったら、740まではガタガタっと、一気に落ちそうな感じだけどな。
8月下旬を見るとそんな様子で、500円台になっても売りの雨が降り続けて、誰も買い上がらなかったしな。
まあ、今は配当と優待あるけど、優待上乗せは1回限り、弱い。
とりあえず、今日明日で800円割れ、狙ってるんだろ? -
123
まずは、PO組835円の振り落としからスタートか。配当と優待分の45円を引いた790円辺りから、本格的なブン投げが降ってくる。
その後の窓閉め740円、アレが来るまで時間があれば、更にもう1段下の640円の窓閉め、ってことだよな? -
122
690円で利回り6.5%、PER12.5倍。
それくらいまで行かないかなー。
QUOカード増も1回だけだしな。
弱小不人気、流動薄株。
あってもおかしくないと思うんだけどなー。
大大チャンス到来なるか?! -
121
意図的に下げられているから大チャンス。
そういうときに底で拾って、この前みたいに吹いたら迷わず売る。
で、また8月とか今回みたいに下げるので、一番下でまた買って、上がった頂点で手放す。
という、少し待てて、思い切りの良い人が稼げる、我慢大会のような簡単なお仕事です。
忍耐力と決断力のある人が活躍しています。 -
120
なので、まだ買わない。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み