ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブランジスタ【6176】の掲示板 2025/01/21〜

>>170

このスレッドではいつも冗談を飛ばしているlojさんにこういう正論を書かれると、思わずハッと息をのんでしまう。

私はいくどとなくこのスレッドで「株も競馬も余剰資金の範囲で」ということを書いてきたけれど、そうできている人であれば傷は浅いのかもしれない。

書店に置かれている「経済書」のなかには、「借金をしてでも、今、株を買うべき」などといったことが書かれているものもあるのではないか?そういう本の著者略歴には「東京大学経済学部卒」とか「外資系投資銀行で20年にわたりディーリングを担当」などと書かれていたりするのではないか?

でも考えてみてほしい。本当にそういった本に書かれている通りに投資行動をとったとして、それで利益が出るのであれば、その著者は本を出版したりするのだろうか?と。競馬専門紙の予想の通りに馬券を買って、利益が出るのであれば、競馬専門紙の記者になどはなからなる必要もなく、他人を巻き込むことなく自分でポジションを持った方が儲かるし、なにより気が楽なのではないのか、と。

今やネット証券を通して誰でも簡単に株を買える時代となったが、「こち亀」の主人公である両さんは「クレジットカードなど、簡単に使えるというものは、実は危ない」と言っていたけれど、その通りであると自分も思う。

投資の参考になりましたか?