- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1002(最新)
めっちゃくちゃ言いよるな
クロスは空売り玉を取引しない
現物のみだ -
1001
空売りは権利落ち日の大量クロスでしょ
あのクロスが何を意味するのか不気味だね -
1000
信用売りが18万株増えて、買い残売り残が2対1になった
-
999
うーんヨコヨコ
決算までこんな感じか -
998
本決算発表で上方修正があるかな?3Qの数字から見るとありそうに思うけどね。それにしても、前期比の利益の伸び率は凄い事になりそうですね。
-
-
996
最後
プラテンするのでしょうね -
995
配当落ちを埋めて値上がり。信用買残高が整理されれば、足が軽くなるのではないかな。
-
994
みんな欲しかったの我慢してたのな
-
993
今のところ配当落ち狙いの買い方が優勢かな
空売りの買戻しか
落ち後思ったほど下落しないから焦った買い方か
その両方か・・・ -
あぁあかん。記事の有料部分載せてもうてた。投稿の記事部分、消しときます。
>日経からこんな記事、でてますねー。
>だいぶ酔っててあんま頭入ってこないけど、大事なのは、この辺かなぁ。
>
>2022年5月29日 5:00 日本経済新聞
>住宅の脱炭素へ法改正 カギは断熱性能、健康増進も -
なんやお顔さん、えらいはしゃいどんのぉw。
酔ってて頭朦朧としてるけど、2Qは住宅ローン減税の控除改正前の駆け込み
需要で特異なにゃで、そこと比較してもなぁと、私は思うけどなぁ。
でも数字見ていろんな意見あげんのは、エエことやと思います。
あぁあかん、ねむー。 -
989
交付1件当たりいくらなん?
3000円くらいちゃう? -
988
決算締めの時点で6月の数字は考慮されないので5月その他月次は横ばいでしょう
従って皆が知っている想定内の上方修正の範囲にとどまるでしょう。
来期予想が保守的であれば1Q公表時に1回目の上方修正があるでしょうかネ。
中長期の人にとってはどうでもいい話しなんですが。
根鎌野鎌足さんは長期ではなかったんですかね?? -
987
5月決算に合わせた修正資料です
-
986
優秀なので名前を授けます
根鎌野鎌足 -
985
ふふふ
とは言うもののさすがやねぇネカマさんの分析
ほんま参考になるわ
あす成り行き買い入れよう -
984
このグラフの作為的なところは、
昨年、10,11,12月の期間に比べ今年の1,2,3月は大きく落ち込んでいると言うことです。
ポジショントークもここまで悪質な煽りをやられるとたまらんわネカマさん。 -
住宅性能評価・表示協会のデータを使って、ERIグループ(日本ERI、住宅性能評価
センター、東京建築検査機構、サッコウケン)のBELS評価書の合計交付件数の
年ごとの月間推移を描いてみたんですがぁ、4Q期間にあたる春先からの3〜5月
って、例年はBELS評価書の交付件数が、落ち込んでたんですねー。
年間の省エネ意識の変遷を、反映したものですかねぇ?
でも脱炭素機運の高まりを見せる今期は省エネ建築関連政策の追い風もあって、
3月に入っても交付件数が全く、落ちてないですねー。
月次は前年比横ばいでも、今期4Qの業績は前の3Q同様、BELS評価事業などを
含む「その他」事業の押上げで、すごいことに、なりそうですねー。
上方修正、一体どんな数字出してくんだろw。楽しみぃ。 -
982
少し前から現物放置で入りましたが、次の四季報でも良い評価で掲載される可能性が高いと思っています。
有名人に取り上げられてイナゴを呼ぶのだけはやめて欲しい。徐々に上がっていくだけで十分。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み