掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1048(最新)
着陸CGは、ケチらないで
ジブリに頼んだらいいよ -
1047
私が思うに、
火星に星条旗は、ロケットはX
立てる係も🇺🇸の会社
競合他社多いと思います。
私はトランプ来て多少何か手伝う事が有れば、いい方だと思う。
そりゃあ私だってIspace役に立って欲しいけど -
1046
パンチ株式会社の自虐やろか
-
1045
成功は影響しませんが失敗だけ影響します。😓
-
1044
トランプ来日楽しみ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025020100194&g=int
期待できる👍
期待できない👎 -
1042
影響しません
ispaceはロケット関係ないです -
1041
結局字幕読みやすくていいね。
-
1040
明日のH3ロケット5号機の打ち上げ成否はこちらの株価に影響ありますか?
少し守備範囲は異なりますが、「雰囲気」は影響するかな? -
1039
他所に行ってください😟
-
1034
でもミッション3からアイスペも直行ルート取るけどね。理由は需要が短時間で結果出せる方があるから
-
1033
成功するといいね。
株主にも還元されれば万々歳。
でも、気を付けてね。 -
1032
やれば できる子!
-
1031
-
1030
まださきのことでしょうけど
着陸成功すればスポンサー押し寄せるようなに思えますけどね
M3からか? -
1028
次のミッションでは直行ルートで行きますよ。
おっしゃるとおり人間に必要な物資が不足すると非常にまずいことになりますが、おっしゃっている月面に人類が“居住”するのは、2040年とかの話なので、今のispaceがどうとか言う議論は時期尚早と思います。
(ただ行ってすぐ帰ってくるのは2027年に行われる可能性がありますが、この時は必要な物資は人と同じ乗り物で運ぶだけです。) -
1027
ロボット言うと分からんか😀
アトムとかガンダムやないで
こんな感じや
鹿島建設|自立遠隔施工
清水建設|環境認識システム
大成建設|SLAM自動運転
大林組|月資源を用いた建材製造
小松製作所|デジタルツイン建機で月面適応 -
1026
リスク管理の話だからね。
肥料なら無くなってもなんとかなるが、宇宙で水や食料無いと即死ぬでしょ?
実際に直行ルートで着陸も出来ていない企業がローコストで運べますって言っても信用出来ないでしょ?
白タクと一緒。
宇宙飛行士の生命をかけている事業に、実績も信頼も無い企業は選べ無い。
多少高くても、安心できる企業が選ばれる。
そんなものでしょ?
だから、実績を作って信用して貰って使って貰える企業になりなさいってこと。
その方が株主の利益にも繋がるって分からない?
儲けに目が眩んだら失敗するから要注意。
株主は企業が間違った方向に行かない様に厳しく見ていないとね。
銘柄に惚れたら負け。
>地球上でも、半年・1年先の需要のために肥料やらを船で運んで農業やってるのをご存知ない? 月の開発基盤確立に向けて、低コストで量を輸送する方法・経路を担うのは十分な価値ですよ
>あと高コストの直行ルートも含め輸送技術の確立はとっくに終わってるから、ここがやる価値はあんまり無い
>確度が低いのは狙った座標への着月 -
1024
大気がない月で火星式の落下を行うと、ミッション1の時よりさらに木っ端微塵になりますよ。
-
1018
ありがとうございます
-
1014
集めてる雰囲気どこでわかるんですかね?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み