- 強く買いたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1005(最新)
次から次へと 世界的好材料が出て来るの
-
1004
リミポのがいむし
うざいな -
1003
中村逸郎教授「ロシア軍は2、3カ月しかもたない」と大胆予想! 「戦勝記念日の演説は事実上の敗北宣言」
5/13(金) 16:50配信
ロシア政治を専門とする筑波学院大・中村逸郎教授が13日、MBSの情報生番組「よんチャンTV」(月~金曜後3・40)に出演。「ロシア軍はあと2、3カ月しかもたない」と大胆予想した。
中村教授は戦況について、「ロシア軍は自滅というところです」と第一声。9日の対独戦勝記念日のプーチン大統領の演説について、「事実上の敗北宣言だった」と語った。 -
1002
ハルキウ州要衝からロシア軍追い出しへ、ウクライナ軍「反撃に転じた」…米分析
5月16日(月)0時2分 読売新聞
【キーウ(キエフ)=笹子美奈子】米政策研究機関「戦争研究所」は14日、ウクライナ軍が東部ハルキウ(ハリコフ)州の要衝イジュームからロシア軍を追い出すための反撃を行う可能性が高いとする分析を示した。一方、露軍が州都ハルキウ周辺で爆撃を続けているとの情報もあり、東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク両州)を巡る両軍の攻防が続いている模様だ。
露軍はイジュームを、ドネツク州に北方から進軍し、制圧地域の拡大を図るための拠点としてきた。ハルキウ州知事は14日、ウクライナ軍がイジュームに向けて「反撃に転じた」と明かした。ウクライナ国営通信は15日、イジューム方面で戦闘が続いていると報じた。ハルキウ市内から露軍を押し戻したとみられるウクライナ軍は、南方のイジュームに向けても反転攻勢に出ている可能性がある。 -
1001
非常に大きな 世界的好材料の
-
1000
ベラルーシ大統領「ロシアの侵攻失敗」の認識示唆か SNSで憶測
2022/5/11 10:57
産経ニュース
ロシアの同盟国、ベラルーシのルカシェンコ大統領が、ロシアのウクライナ侵攻は失敗に終わる-との認識を示したとも取れる発言をし、ロシア語圏のメディアやSNS(交流サイト)上で話題となっている。 -
999
ウクライナ軍、イジュム方面でも反攻 「露軍10キロ後退」
5/15(日) 7:49配信
産経新聞
ロシアによるウクライナ侵攻で、東部ハリコフ州のシネグボフ知事は14日、露軍の占拠下にある同州の要衝イジュムに向け、「ウクライナ軍が反攻作戦を開始した」と発表した。地元自治体は「露軍を10キロ押し戻した」と明らかにした。ウクライナメディアが伝えた。ウクライナ軍はイジュムを奪還し、露軍が制圧を目指す東部ドンバス地域の防衛に戦力を集中させる狙いだとみられる。 -
998
ロシア軍、第2都市ハルキウから完全撤退か
5/14(土) 19:56配信
朝日新聞デジタル
ロシアが侵攻しているウクライナの北東部にある第2の都市ハルキウをめぐり、米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は13日、ロシア軍が「完全撤退することを決断したようだ」との分析を公表した。ウクライナ軍もロシア軍がハルキウから撤退しつつあるとの認識を示している。
ハルキウは人口140万人を超える重工業都市で、ロシア軍が侵攻の初期に包囲していた。戦争研究所の分析は、「ウクライナはハルキウの戦いに勝利したとみられる」と評価。 -
997
ロシア軍が東部で多数の装甲車失ったとウクライナ 英政府はプーチン氏の元妻や恋人も制裁
5/15(日) 14:42配信
BBC News
ウクライナ軍関係者はBBCに対し、東部ルハンスク州でロシア軍が渡河作戦に失敗し、装甲車のほとんどを失ったと述べた。第2都市ハルキウの市長は、ロシア軍との戦いに勝利し、市民が街に戻り始めているとBBCに話した。他方、イギリス政府はプーチン氏の元妻や現在の恋人とされる女性を制裁対象に加えた。 -
996
英国防省「ロシア軍の勢い喪失」
5/15(日) 21:24
共同通信
【キーウ共同】英国防省は15日、ロシア軍が制圧を目指す東部ドンバス地域(ドネツク州とルガンスク州)で攻撃の勢いを失い、作戦が予定よりも「大幅に遅れている」との分析結果を公表した。2月の侵攻開始以降、地上戦力の3分の1を失ったと指摘。先月中は実質的な領土の獲得ができず、今後30日の間、大きな前進は「見込めない」との見方を示した。 -
-
994
プーチン氏は「血液のがん」か オリガルヒ発言の録音を引用 英紙報道
毎日新聞 2022/5/14 18:52
英紙タイムズ(電子版)は14日、ロシアのプーチン大統領が「血液のがん」にかかっている可能性があると報じた。ウクライナ侵攻後の3月中旬、プーチン氏に近いロシア新興財閥「オリガルヒ」の男性が西側投資家に話した内容の録音ファイルを米誌ニューラインズが入手し、タイムズ紙が引用する形で伝えた。
この男性は、プーチン氏が侵攻を指示する直前に「血液のがんに関連する腰の手術」を受けたと証言。今回の侵攻でプーチン氏がロシア経済を完全に破壊したと指摘し、「我々は全員、プーチンの死を願っている」と述べた。 -
993
世界の時流 流れ変わったの 良い方へ 戻って行ってるの
-
992
次から次から 世界的好材料が出てくるの
-
991
NATO加盟申請を正式決定 フィンランド、ロシアの脅威受け スウェーデンも追随へ
5/15(日) 19:14配信
時事通信
【ロンドン時事】フィンランド政府は15日、北大西洋条約機構(NATO)に加盟を申請する方針を正式に決めた。
ロシアのウクライナ侵攻を受け、軍事的中立の立場を転換する歴史的決断を下した。北欧のもう一つの中立国スウェーデンも続く見通し
スウェーデンでも15日、与党の社会民主労働党が加盟の是非について方針を決定する。党内には慎重な意見もあるが、全党が関わった13日公表の議会安保政策見直しは、「抑止効果をもたらす」と加盟を肯定的に評価した。野党各党も加盟に賛成で、社民労働党が承認すれば申請がほぼ決まる。 -
990
非常に大きな 世界的好材料の
-
989
ロシアのプーチン大統領に対する「クーデター計画」が進行しているとの見方を示した。ウクライナに侵攻したロシア軍の劣勢が引き金になっていると分析し、「計画は止められない」状況にあると述べた。
-
988
ロシアで「クーデター計画進行中」 ウクライナ諜報部門トップ見解
5/15(日) 7:13配信
毎日新聞
ウクライナ国防省の諜報(ちょうほう)部門トップのブダノフ准将は14日放映の英スカイニュースのインタビューで、ロシアのプーチン大統領に対する「クーデター計画」が進行しているとの見方を示した。ウクライナに侵攻したロシア軍の劣勢が引き金になっていると分析し、「計画は止められない」状況にあると述べた。 -
987
明日からの 第四ステージN字上げ祭り相場期ステージから 200円台安定相場入りへ 推移へ移り変わってゆく 時間軸(時期)入りの 100円台は最後と思ってええの
█世界同時株高も始まったことや 世界的好材料が 出てきたのでの で プーチン政権も 幕閉じへ の █超絶的な世界的好材料も出てきたので
明日から始まるN字上げ祭り相場期は いつもより 日数長くなる可能性もあることも 視野に入れていかないと イケナイどいよい
これまで消えてた良い
██世界の社会情勢がガツン!と一気に良いほうへ方向感変わったが出てきた██ので ▧▧▧▧❃❢❤✬✬✌✭✌♚☺☼☝♪♫♛♬♫非常にムード良くなった▧▧▧ので この週末からの -
985
今回の世界同時株高は 期間いつもより 長くなるの 必然的にの
全世界の 地球規模 で おめでとうの歓迎的な 事の流れに転換始まったのでの 向きが変わったのでの 平和寄り方向にシフトしてきたのでの
読み込みエラーが発生しました
再読み込み