- 強く買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1032(最新)
うーん、そもそも、レノバ去年に2回も分割してるから~。
してなかったらイーレックスより株高いでは?
あまり比較しても難しいような。
そのうち抜いてくれますよ。その時にまた分割するかもですがw -
さちいちろう❗️ここはお前のブログじゃねんだよ消えろ👎
-
しかし、業態も株価動きも近い
いーレックスと相変わらず500円差なんだ。
お互いに業績高めて来たのはわかるが、差は?
レノバが給料高いけど(笑。
サイチには聞いてないからね。 -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
1020
えええ
この前と言ってること違うやん・・・ -
冷静な分析の結果、1200円が底値ですね。
決算前とは違いますね。下がりそうで下がりません。
すぐ1300円確実ですね。
冷静な分析の結果です。 -
1012
下げてる時に出来高少ないのはいいことだと思うよ
高音圏で出来高伴った下げを見せるとその後ずるずる下がることが多いから -
1011
ああ、ここ珍しい生き物がいるから、心配しなくていい。めんどくさければ、檻の中(無視リスト)に叩き込んじゃえ。それにしても、出来高すくねー。
-
どこも下げてんのに何テンション爆上げしてんだよ。
-
1000
少し日経リバッてきたが、ハンセン香港下がりすぎじゃ。こりゃ~もう一波きそうじゃ。
-
先週はもう少し高く買ったのに、1200は下がらんと思ったが、投資のチャンスって来るんだなあ。
-
1190 ささっちゃった。ラッキー
-
日本の環境債、投資家に魅力-日本電産や東電も登場へ 2019年11月21日 9:41 JST
日本でのグリーンボンド(環境債)起債は勢いを増し、日本電産と東京電力を含めて年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の発行拡大の要求に応えている。投資収益はマイナス利回りの国債を回避する日本の投資家やスワップを利用する海外ファンドにとって魅力的だ。
日本電産は電気自動車用モーターの開発資金を調達で22日に環境債1000億円(9億2000万ドル)を起債する計画だ。環境債発行を検討している東電はまだ日程を含めて正式決定していない。 今年の世界の環境債の発行総額は1810億ドルと昨年比で52%増加したが、日本円はうち38億ドルのみだ。
再生可能エネルギー会社のレノバにおいては追い風になりそうですね?ヽ(^o^)丿 -
米シテイ、環境投融資の10兆円を前倒し達成へ。
-
yuk氏は懐かしすぎますw
-
さぁ、爆上げ開始してくださいね!レノバ!!
-
987
元祖iku***** 強く売りたい 2019年11月20日 18:41
ここのホルダー?
再エネ関連、情報すぐキャッチだね~
創薬ベンチャーも同じ手法?
ベンチャー企業、徹底的に調査、研究したから~
よ~くわかる・・
自ら足運んで~
生の情報発信が、意義あることとと思うけどね・・・
ただの呟きだから、他意はなし~ -
太陽光エネルギーに大躍進、化石燃料と置き換え可能でコスト削減も望める新技術が発表される 2019年11月20日
ビル・ゲイツ氏によって支援されたクリーンエネルギー企業の「Heliogen」が人工知能を利用して、1000度を超える高熱を発生させる太陽光エネルギーシステムを開発したと発表しました。太陽光をエネルギー源として利用する技術はこれまで商業レベルに耐えうるだけの効率性を持たないことが弱点でしたが、Heliogenはセメント産業や製鋼業でも利用可能で、かつコスト削減を望めるという、画期的な技術を実現しています。
抜粋
これまでの太陽光発電はその効率性から、化石燃料に置き換わるものではありませんでした。特に集光型太陽光発電システムには「商業利用に足るほどの高温を生み出せない」という問題がありましたが、Heliogenは、太陽光から極めて高い温度の熱を生み出し、二酸化炭素の排出なしで、商業規模の化石燃料エネルギー利用に置き換わる手段を提供します。
もしかしたら明日はレノバ大きく上げそうな予感が?ヽ(^o^)丿 -
1500円は通過点。
2000円は規定路線だな。
オリンピック終了後
消費動向では3000円堅い。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み