- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1049(最新)
機関の空売りはとっくにいなくなっていると思ったら、モルガンだけ50万株以上もってるんだね。
-
社長の人柄で株を買ったのははじめてだったなー。
株価下がっても全く心配してなかった!
今回の決断は本当に苦しかったと思う。
それでも、株主を一番に考えてくれた英断に本当に感謝してます!! -
日本再生可能エネインフラファンドの時からお世話になり、高配当や六万の売却益まで儲けさせていただきましたー
TOBおめでとう🎉
そして、さようなら(@^^)/~~~ -
自分もPTSで、こんなとこまで来ねーよ!と自ら突っ込むような高値をつけています。そんな数字を入れられること自体が嬉しかったんだもん。
-
明日依るですか❔
-
1044
モルガンを焼き尽くすぞ!
明日は安売りするなよ! -
残り1281に売り入れときましたwww
-
明日
野村證券に電話して
1250円の事
聞きます -
今
家に帰りました
そう言えばこの前野村證券から電話あったとき
1250円で売れなかった時は
連絡下さいといってたかな
手数料無料のこともいってました
明日確認して
良く話し聞きます -
そこそこです。
塩漬け覚悟でナンピンし続けましたw
たまには良い事もありますね -
1039
あれ 樹海さん おひさしぶりですね
これは とんでもない爆益といったところですかね -
最後にこんなん見せてもらえて眞邉さんにはホンマに感謝やね、寂しいけどありがとう😭
-
1037
公開買付株価の妥当性について
いくつかの説明の中に
上場時の公募価格1800円(確かこれは公募割れしています)、直後に2500円、その後波打って1930円という株価をつけていて、上場時の株主の利益を確保する機会は存在していた
一方、直近6ヶ月の最高値は 1,082 円であり本株式価値算定書(SMBC日興証券)におけるSMBC日興証券による対象者株式の価値算定結果及び同種事例のプレミアム水準を鑑みても、本件を通じた少数株主の利益の確保についても一定程度配慮がなされていると評価できる
等の記載あり
今回のMBOを成功させるために大株主が納得する株価の提示を必要とした、というのも大きい要素だと思いますが
少数株主への配慮、という言葉が多く記載され、眞邉社長の巧みな交渉術と株主軽視しない姿勢が光ったのかなぁと感慨深く思います
受けた東急不動産にも勿論感謝 -
pts1246円で処分したぞ!
-
本当そうですよね。。
>なかなか難しいハードルではあるけどどこかのファンドが阻止しにこないかな❓
ここと東急不動産の元からのつながりを考えると、割って入ろうとするところはいないでしょうね。。いたら面白いんですけど🤣️ -
8月上旬、絶望的だと思っていたJTOWER、そしてRJまでもTOBされて救われました!
-
-
皆さん明日1250円で売るぞ!って方が多いですね😊
自分の持ってる株がTOBって今後何回もある事ではないと思います!!
1250円は保証されてます。
資金に余裕のある方は2日程様子見て、この相場(TOB)を楽しむってのもいいかもしれませんね😊 -
制度や需給について自分で考えたり調べたりせず、株をやってる人がこんだけいるとは。。。
-
ありがとございます!
明日、仕事行く前に1250円で売り注文を入れます
読み込みエラーが発生しました
再読み込み