掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
145(最新)
分譲業者はプロジェクトに合わせて借入を行い販売代金で返済しますから販売用土地等と見合っていれば問題ありません
余剰金で借入返済の方が変だと思います -
144
サンデージャポン見てたらCM流れてきた
-
有利子負債、160億が見栄えの悪さになってますね。
現金あるなら、少しでも減らしたら良いのに。 -
142
ここの建売を買ったが今のところ満足してます。注文住宅志向だった嫁さんが満足してくれました。
-
141
> 時価総額順に並べてみた。
> (3288)オープンハウスHD 約8000億円
> (3291)飯田グループHD 約5800億円
> (1419)タマホーム 約1000億円
> (3465)ケイアイスター不動産 約 760億円
> (1431)Lib work 約 160億円
> (2983)アールプランナー 約 97億円
Lib Work
25.6予 売上高175億 営業利益 8億 予想PER37.8倍
アールプランナー
26.1予 売上高445億 営業利益24億 予想PER 5.4倍
待とう。時は、必ず来る。 -
139
時価総額順に並べてみた。
(3288)オープンハウスHD 約8000億円
(3291)飯田グループHD 約5800億円
(1419)タマホーム 約1000億円
(3465)ケイアイスター不動産 約 760億円
(1431)Lib work 約 160億円
(2983)アールプランナー 約 97億円
恐らく首都圏でアールプランナーの知名度は未だ低い。
そうだ今の内に、仕込んでおこう。笑 -
137
ありがとうございます
借金については商品土地等と見合っていますし銀行金利も1%台と思われるので金融機関の支援状況も問題ないと思います
もっと注目されれば良いですね -
136
投稿してる人はみんなすでに買ってる株主だと思いますよ🙂
上がらない理由は160億の借金による自己資本比率の低下でしょう。
それならダメじゃないかとなるのですが、小型の不動産会社はみんなスタートはそうなるんです。だから不動産会社はPERと流動性が低くなり放置される。
でもその中から、昔のタマホームやオープンハウスの様な大企業に成長する本物が生まれて来てテンバガーを起こすんです。
今回はそれがアールプランナーになるのではないかという話で盛り上がっている訳です😆‼️ -
135
Running manager 強く買いたい 7月9日 10:27
暮らしやすさとデザインの両立
首都圏エリア9拠点、愛知24拠点
ここはまだまだ伸びる
余裕の配当権利とり! -
134
> 少し買ってみたもののあまりに買いたい人がすくなくて過疎ってるので追加するの怖い
> 割安とか5000円といっている方が買わない理由が何かあるのだろうか?
追加するのが怖い時に株を買うのが醍醐味。笑 -
133
少し買ってみたもののあまりに買いたい人がすくなくて過疎ってるので追加するの怖い
割安とか5000円といっている方が買わない理由が何かあるのだろうか?
あるのなら教えてもらいたい -
5,000へのプロローグ
-
130
アールプランナーと他の低PER不動産会社との違いは、凄い速度で成長している過程である事と、セレンディクスという未来技術を要している事である、、、
、、、、いやマジ何度見ても割安すぎる🤣 -
128
あと3日~5日位プラスで引けるとMACDもGCするかも。先週金曜大口が入った気配もあるので、テクニカルも準備が整いつつある。あとは受給次第。
-
127
少し買ってみました
決算内容良いし伸びる気もするのですが
もう少し流動性が高まって欲しいですね -
126
ようやくRSIが冷めてきましたね。上昇合図の1つの目安の陽線も一昨日引けた。
準備体操も7割~8割くらい終わったかな?
あとはMACDがGCしてくれると出来高も伴って本格的に上昇相場に入る合図となる。
このあたりを見越して1700円前後で買った人も多かったのでは?いずれにせよ今日までの値動きは将来的に2000円台をキープするために必要な調整期間です。
短期はイライラするでしょうが、そもそもここは中長期向けの銘柄ですので、ゆっくりじっくり待つか、押し目買いが有効かと。 -
125
板薄いけど、やっすいなー。買っておこう。
-
124
そろそろココのターンが来そうですね🧐
-
123
地合いが悪い日でもファンダがいい銘柄は逆に陽線つけますね
-
122
ここは伸びるぜ。まだ気付かれてないだけだ。
1Qで上方修正、営業利益は30億を超えてくるだろう。
なのに時価総額たったの90億。
信じられんバーゲンセール。
今、買っておけば数年後に何倍になるか。
投資とは賭け。ここは確度の高い賭けになる。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み