掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1349(最新)
一度下げだすとまたダラダラ下げそうだけどな
-
1348
売りを誘って下で買い増しでっか?
谷深ければ山高し
待ちぼうけ作戦続けます。 -
1347
株取引は理不尽
-
1341
むしろ流通してるしかない10パーの株もてて誇りやわ。
-
1339
上で捕まってる信用買い個人を救うはずないって
わざわざ機関が買い上げる理由は全くない。
上値抑えて、然るべきタイミングで殺しの下げを入れるよ。 -
1338
PTS民は今を生きているので
明日の地合いにとらわれない自由の民 -
1337
普通にショートで楽勝だと思ってる。
過去ログ残してる通り、ポジション軽くしてるので、下抜けた時に相乗りしてそれなりの資本投下する予定。
信用玉って売り圧力でしょ?
機関投資家は絶対に負けないから -
1336
半年くらいは2万以下でモミモミしてたほうがいい
-
1334
最近見てなかったんですけどまた需給悪化してますね
下落トレンド中に信用で買うのは本当に危険なのでやめたほうがいいですよ
ナンピンするにしても上昇トレンドに乗ってから
どうしてもやるならデイトレで損切り徹底
これ鉄則です -
1329
本日、ゴールドマンサックス(保有割合5.61%、報告義務発生日10月31日)、みずほ証券(同8.41%、同)が大量保有報告書を提出しました。
この2機関の報告書は、①買い方の援軍、②空売り勢の援軍など様々な評価があると思いますが、私は①だと思います。
次のような理由から①だと思います。
〇②の援軍なら、わざわざ報告義務発生の5%超にする必要はなく4.9%など報告義務のないシークレットで保有し空売りして運用すれば足りること
〇報告することにとり、機関名や保有割合を公にすることが目的だと思われること
〇報告義務発生日が、「2029年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債」の割当日11月5日の直前であること
〇ゴールドマンサックスもみずほ証券も、直近まで機関の空売り残高の日々の報告がない、つまり空売り勢ではないと思うこと
〇みずほ証券は、「2029年満期ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債」の幹事引受会社側の機関であること
霞が関キャピタルの浮動株24.5%(会社四季報)です。
このうち14.02%をゴールドマンサックスとみずほ証券に握られた状況で、流通する株数が更に減ったと思います。
もちろん、ゴールドマンサックスとみずほ証券が空売りに利用して更に株価をさげる可能性は否定しませんが、来週以降楽しみです。 -
短期間で爆益出そうとして爆損くらって取り返すのに一苦労www
-
1326
ま、とりあえず220億は入金あったみたいだからね。後はこの資金で上手く回してくれればよし。
信用の人の時間軸では耐えれないと思うよ。そんな都合よく2000円とか上がるのはイメージがつかない。とっとと投げるか現引きして、仕事して株価見ない方が健全です。 -
1324
大したことないけど
1500円くらい下がる⤵️とちょっとね -
1322
詳しい仕組みは分かりませんが、IRにあるようにみずほが会長、社長から株を借りたのは新株予約権付社債が目論み通り、投資家に全額購入してもらい資金調達できるようにするためだと思います。なんで空売り目的のみの機関投資家には貸しません。あくまで貸すのは新株予約権を購入する機関投資家にヘッジ目的で提供する為です。
なんで空売り機関にみずほが載っていても、新株予約権を購入した機関投資家の意向で空売りしているもので実態はみずほではないと考えます。
流石に霞ヶ関から手数料もらってて、空売りで自分のとこが儲かるようなことはできないと思います。
株主総会では社長に自信に満ちた言葉が聞けると思うのですそれまでは辛抱ですかね。
霞ちゃん応援してます❣️ -
1321
あまり赤ポチなく不要そうなのでね。
少しだけ、年末までにさらにくらうと見てますよ -
1318
先物エグww😂
-
1315
転換社債を発表した翌日は13880円まで一気に下落しましたが、すぐに1000円戻しました。このあたりからミズホ、GSは買い集めたのだと思います。ミズホは空売り機関にどんどん貸株をして、株価を下げさせ、安くなったところで買い集める。空売り機関はいつかは買戻さなければなりません。ミズホの狙いは、貸株で儲けるのと空売り機関の踏み上げではないでしょうか。狙い通りになれば、転換価格17710円を一気に越えていきそうです。
-
1313
回転日数22.5
高値掴み勢がひたすら耐えてる
一旦出来高を伴った下げが必要なんかな -
ボケラベル(笑)
失礼ました専務取締役 -
1311
脳死している信用買い個人から搾取しましょう
読み込みエラーが発生しました
再読み込み