掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
165(最新)
窓を埋めた。まだ下トレンドやな。2200あたりで打診程度の買い増しで様子見。2000切る様な事があれば本気増しや。
-
164
×ここと時価総額が高い
○ここと時価総額が近い
前期の2Qのハードルが高いのも要因としてあるかもしれないですね。そこを上手く乗り切れば今期は前期と違って4Qの見通しが明るいので期末に向けて上がっていくことになりそうです。 -
163
不動産業界のPERが低いのは景気敏感なのもそうだけど、有利子負債が多くて財務が悪い(レバレッジが過度にかかっている)というのもあるかと思います。
例えば、ここと時価総額が高いアールプランナーの場合、有利子負債が150億近くあって、自己資本比率は20%以下です。
一方ランディックスは有利子負債に見合ったキャッシュを保有しており、実質無借金と言っても良いくらいの財務です。
これはおそらくビジネスモデルの優秀さから来るもので、データを活用したマッチングビジネスと考えると不動産テックの性質も強く、PER50倍を超えるSREホールディングスのような評価も一部では可能だと考えています(収益不動産の販売などもあるので、全てではないです)
現状のランディックスは建売のハウスメーカーと似たような評価をされてしまっているので(そう考えれば指標に割安感は無いです)、個人的にはチャンスかなと思ってます。 -
162
決算評価されてないというか、決算プレイ信用買残増により売り圧力優勢ということでしょう。景気敏感の不動産・住宅業界ではPER7倍とかPBR1.2倍レベルは普通なんだけど、激安に見えてしまう人がいるのかな?
しかし、このバリエーションでも利益額を拡大してけば株価(時価総額)は徐々に上がる訳なので問題なしです。つまり牛歩上昇で長期保有に利が乗る銘柄ということ。 -
161
決算評価されてない感じやな
残念 -
160
売り上げ高順調、営業利益率10%超えてて今後のエリア拡大による増収も見込めるのにPERのこの低さ、なのに出来高低すぎて誰も見てないのがわかる
-
159
外国人にクレカ支払いを認めて決済日までに円安が進行してしまった感じ?
そんなことしたら逆に損することもあるから可能なのかわからない
本社を建てた会社が資産運用やってたらそれはダメだと思う -
158
8/12
2617+160高値2647
終値ベースで2600突破だゼヨ
ランディクス、4-6月期(1Q)経常は7%減益で着地
ランディックス <2981> [東証G] が8月12日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比7.1%減の5.1億円に減ったが、通期計画の15億円に対する進捗率は34.1%となり、前年同期の38.8%とほぼ同水準だった。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の21.6%→14.8%に大幅低下した。 -
157
決算は良くはなかった。昨年は大型受注があり前年比のハードルは高かった。頑張ったほうや。中間決算は期待できるで。収益用のまずまず大きな物件販売が決まった。絵画のサブスクサービスなどはじめよった。期待もこめてホールドやろ。
-
156
月曜日楽しみですね
10%上昇ぐらいは行くでしょう
4.000円復活期待してます -
154
為替差益が発生してるんやな
どういうことなんやろ -
152
良いんじゃない。前期1Q並の高利益は4Qに乗ってくるらしいし楽しみです。
-
151
減益かと思ったけど読んで見ると
会社予想より良いんじゃないの -
150
7/21
当社がペットシェルジュと代理店委託契約締結
お客様のニーズが高いペット関連サービスを提供
7/29
世田谷区、豊島区の収益用物件の販売契約締結
今期計6件の収益用物件販売が確定し販売好調に推移 -
149
裕福層向けの不動産が相次いで好決算だったからか、連れ高になったのかな?
8/12の決算が楽しみだ。 -
-
146
ラジオnikkeiで収録出演したようですね(8/3放送)。社長の表情も明るくいいですね。収益用物件も今期6件の販売契約締結で順調のようです。
https://landix.jp/news/233 -
145
思わず今日100株、買い増してしまった(笑)
特に収益物件売却に伴う、利益に期待しております。 -
144
一歩一歩、牛歩の如く
-
143
出来高300ってなめてるんか
読み込みエラーが発生しました
再読み込み