- 強く買いたい
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1029(最新)
高配当銘柄にはJTや郵便みたいな、成長が見込めない銘柄が多数あるが、
不動産株は昔から低PER/高配当銘柄が多い。
多分負債が多いから、リーマンみたいな事が起きると企業の存続が危ぶまれるからだろう。
しかし、リーマン以降上場したオープンやKIは、ほぼ10バガー.....
タマやアグレ、アールプランナーもよく上がってる....
ここも順調に行けば上場した年から数えて5年後...2025年には10倍の
7500円に成ると思えるのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
1028
6%位の配当金貰ってからの、
昨日今日の17%位の上げがくると・・・、
えげつない金額ですね。
改めて口座みてびっくり。
いいんですねかって感じです。
まだまだ、通過点にしかすぎませんが・・。
一株益×10倍までは、当然と思っていますので。 -
1027
どういう仕組みかは知らんが、配当を楽しみにしていたのに逆にその金額以上にボッタくられると、詐欺にあった気分になる。
知識の乏しい者はこういう株を買ってはいかんな。反省。 -
1025
株で大きく儲けてる人は株価の上がってる成長銘柄をずっと握り続けてるんじゃないかな。
株価が上がったところで株式分割して、その後もずっと持ち続けたらどんどん含み益が増えていくみたいな。この銘柄はそんな風になってほしいな。
無理に利確なんかしない方がいいと思う。
なんか大事なことに気づけた気がする! -
1024
取得単価を調整してくれるのは特定口座だけだと思います。
一般口座の場合は確定申告しないといけないかな?
税金面を考えると特定口座を使うのが楽ですよ -
1023
いいえ。
一般です。 -
1022
円安も追風😻
日本の不動産は割安になるだろうし、アフターコロナで海外からの旅行者も増えるかな?
楽しみなことばかり!!! -
1021
NISA口座ですか?
-
1020
上場来高値を更新しそうな勢いですな
年末の配当までに3000超えるかな? -
1019
昨年12月に買ったのですが
-
1018
年末には7500円
化ける予感が・・・ -
1016
わたしはこの銘柄の配当金のみで生活しています
-
1015
今年買った分は取得単価変わらず
-
1014
楽天証券ですが、取得単価変わってないのですが、、、
-
1011
優待もたしかに魅力的ですが、
ラアトレ時代にクオカ¥5001枚→2枚→自社ホテル優待券などを経ての配当に寄せた過去があるのでこのまま配当増なのかなと思ってます🤔
最近は高配当株が人気ですし、このまま増配、業績増、株価上昇していってほしいですね✨ -
1010
インフレヘッジには不動産関連株だね。
不動産はコモディティーみたいにボラ激しくなく、下方硬直性も強いので安心。
仮に不景気で(スグフレーションになって)空き室率上がっても、物価上昇分家賃も上がるのでリスクも軽減される。
リートもジリジリ上がってきてるね! -
1009
snt***** 買いたい 3月31日 19:21
明日以降年初来高値超えてきたらいいですね!
-
1007
こう言う恥ずかしいエアトレ野郎がいる限りここは安泰である。
監視してたけど買えなかっただけであろう。
買ったふりして恥ずかしい奴である。 -
1006
あとはオリックス並の優待付けば完璧ですね
-
1005
このタイミングからの自社株買い。
1Q期待してしまいます。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み