掲示板の利用規約「禁止行為、投稿に注意が必要な内容について」改訂
この度、当掲示板の利用規約を改訂いたしましたので、お知らせいたします。
掲示板では、偽情報の拡散や詐欺などの違法行為を禁止しています。
「
【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について(2025年3月12日より適用)」
・上記の禁止行為はプロフィール画像・表示名にも適応されます
・各禁止行為の再編にあわせ、違反報告時に選択いただく「違反項目」も修正します
悪意のない投稿であっても、内容次第では相場操縦や風説の流布に該当してしまう可能性がございます。
情報の正確性や影響を踏まえ、責任を持った投稿をお願いいたします。引き続き、当掲示板をよろしくお願いいたします。
投稿一覧に戻る
セゾン 資産形成の達人ファンド【96312073】の掲示板 2024/07/03〜
>>279
債券有利・・・
利下げの場合、債券価格は上がります。
要は金利が高い時の債券のクーポン(利払い=インカムゲイン)が多いので売却時もその価値が評価されます。
※あとは残存期間(払い済みクーポンがどれだけ残っているか)の問題ですね。
とは言え、株価の様に価格の上下は無く・・・
利率の上げ下げは基本無く、景気に応じて
どこが底か?
何処がMAXか?
の問題だとは思っています。
米国景気によってはスローな展開での利下げは・・・望む処でしょうね。
取りあえず、ソフトランディングが一番(景気に刺激は与えたくない)と言う思惑はそれなりに報道通りなので・・・○○ショックは無い様にとの事感じます。
ただ、日本でもステルス値上げと言う言葉もありますね。
商品価格は同じだけど、容量が減っているとか・・・
事実上の単価アップで結果や印象は消費者は気が付きにくい。
そう考えると、気が付いたらリセッションじゃないのこれ?と言う展開も考えられますね。
なんか、米国経済問題無いんじゃないの?世界経済問題無いんじゃないの?
と言う楽観視が一番怖いかもですね
米国はともかくEUは利下げをきっちり進めています。
景気と言うよりインフレ重視の様ですが・・・
インフレ=お金の価値が下がるですから。
100万円も2%のインフレで
気が付いたら 昨年比で98万円分しか買い物が出来ない、102万円使わないと同じものが買えないと言う状態になっていると言う事ですね。
投資の参考になりましたか?